児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会では、第二・第三金曜日の下校時に、 なにわ筋沿い中央大通りから本町通りの区域で 見守りをして頂いている、「明治連合振興町会」 代表の方にお越し頂き、児童に紹介しました。 その時間帯、黄色のビブスを着用・見守り してもらっている方には、元気にあいさつする よう、お話しました。 続いて、「カラス」に気を付ける様、校長から お話をしました。 3月頃から6月頃まで、カラスが子どもを産み、 3月頃から7月頃まで、カラスの赤ちゃんを 見守るため、人に対して威嚇したり攻撃したり するので、カラスには近づかない・石を投げたり せず、カラスから離れるようにして下さい。 学習参観(2)
4月22日(金)学習参観(2)
学習参観では、多くの保護者が参観される中、 子ども達は積極的に学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観(1)
4月22日(金)学習参観日
今日の5時間目は、学習参観でした。 写真でご欄頂けるように、多くの保護者の 皆さんにお越し頂き、子ども達もいつも 以上に張り切っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のお話![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食参観終了後、1年生の保護者の 皆さんを対象に、「給食の話」と題して、 食育の重要性、栄養の話等に付いて、九条東 小学校の岡田栄養教諭に講義して頂きました。 1年生 給食参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとって初めての参観は、「給食参観」です。 小学校生活に少し慣れてきたこの時期、給食の時間を 保護者やお家の方々に観て頂きました。 |