〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1.2年生 春の遠足(1)

1.2年生は、雲ひとつない晴天の中、五月山公園へ行ってきました。

公園に着いて、まずはじめに大きな遊具で遊びました。なが〜い滑り台にも挑戦!
「めっちゃ、楽しい!」という声があちこちで聞こえました。

公園内にある動物園では、アルパカやヒツジ、エミューなどをそばから見ることができ、楽しく見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 春の遠足(2)

公園から、山道を登り、秀望台へ行きました。
眼下に町が見え、「うわ〜っ、すごい!」と、歓声が上がりました。

秀望台で1.2年生合同グループで楽しくお弁当を食べました。

1.2年生がもっと仲良くなった楽しい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 サル!滝!ちょうちょ!箕面公園遠足(その1)

 とてもさわやかな天気に恵まれて、3,4年生の子ども達は箕面公園に行ってきました。箕面の滝に着いて、まず迎えてくれたのはおサルさんでした!野生のサルを見て、子ども達は大興奮!「降りてきて−!」と呼んでいる子もいました。
 また、滝から注がれるマイナスイオンを体いっぱい浴びて「きもちいい〜!」と大喜びでした。そして、滝のそばでおいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 サル!滝!ちょうちょ!箕面公園遠足(その2)

 また、帰りには昆虫館に寄りました。ちょうちょがふわふわ舞っている温室に入ると、子ども達は、なんとか自分の体に止まってくれないかと悪戦苦闘していました。運よく止まった子は、とてもうれしそうにしていました。
 自然と、生き物に触れて、子ども達の心に残る遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ふれあい農園

かぼちゃの苗を植えました。
子どもたちは収穫を楽しみにしながら植えていました。
実ができるのは8月から9月頃の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 あいさつ週間(23日まで)
4年環境局出前授業2,3時間目
5/17 6年歯と口の健康教室
1年心電図検査9:00 尿二次検査 代表委員会6時間
5/18 学習参観(13:45〜14:30) PTA予算総会(15:00〜) なわとびの日
3年町たんけん 尿二次検査 クラブ活動
5/19 クラブ
遠足1〜4年(雨でもお弁当をご用意願います。)
5/20 遠足予備日5、6年
5/22 なわとびチャレンジ週間 ステップアップ教室開始(1〜3年14:40〜15:30 4〜6年15:40〜16:30)