どんな持ち方?〜えんぴつ編〜
最近の子どもたちのえんぴつの持ち方が、「どうなってるの?」ということになっているそうです。子どもに限らず、大人でもきれいな持ち方をしている人が少なくなっているとのこと。
そこで、本校の子どもたちがどんな持ち方をしているのか観察してみました。 1枚目の写真は、1年生の教室で掲示している「えんぴつのもちかた」です。 2枚目以降は、低学年から高学年まで本校の子どもたちのえんぴつを持つ手です。見比べてみてください。 いろんな学年を見てみましたが、きれいなもちかたをしている子はかなり少数派です(+o+) 正しくない持ち方でも勉強はできないわけではありませんが、正しい持ち方ができれば良いこともたくさんあります。学習効果にも関係するという報告もあるそうです。 ただ、無理にでも直そうとしてなかなか直らないということもよく聞かれます。 子どもたちの実態に合わせて、正しい持ち方を身につけられるといいですね。 果物の楽園?
本校は小さな学校ですが、植物はバラエティーに富んでいます。
この時期、びわが実をつけています。 バナナやオリーブもあるんです! ちなみに、バナナは「木」ではなく「草」なんですよ! 体力テストが始まりました
今年も体力テストのシーズンが来ました。
今日の講堂では、3年生が「上体おこし」と「立ち幅跳び」に挑戦しました。 第2グランドでは「ソフトボール投げ」と「50m走」を全学年が実施します。 今日の放課後、職員で準備をしました。 雨が降って白線が流れないか心配です(-_-;) いっぱい出てきました週が明けて、たくさんのポットが芽を出しました! 先週は、発芽していたのは一部でしたが、今日はヒョコヒョコいっぱい立ち上がっています! 「夢だけど、夢じゃなかった!」のシーンのようです…今どきの子どもたちも思うかな? 霧吹きで優しく水やりをしていました(^.^) さて、下の写真は、ポットのすぐ横に置いてあった段ボール箱です。 何か作っているようですが…? 熱中症に注意!今日は曇り空ですが、気温は高めです。 子どもたちには、水筒を必ず持たせてください。 水分は意識的に摂ることも大切です。子どもたちの中には、何かに夢中になりすぎて水分を摂ることを忘れてしまう子もいます。 学校でも水分を摂るように指導していますが、お家でも、水分を摂ったかどうか確認してあげてください。 |
|