■11月11日(月)、クラブ活動、6年薬のお話 ■11月14日(木)・15日(金)、桜宮中2年職場体験受入

ワイヤーくねくね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の午後、今週もあと少し…

5年生が作りました。ワイヤー独特の感触を楽しみながら作っていました。

パッカー車は帰りましたが・・・

パッカー車を見学した後も、ごみについて環境局の方にお話をしていただきました。

ごみは今や、地球環境にも影響を及ぼす深刻な問題です(>_<)
ごみが出れば、それを焼却するごとにCO2等の温暖化ガスも発生します。
処分場も限りがあります。
一人一人がごみを減らす努力をする必要があることを話してくださいました。

ごみを減らすために、みんなが考えなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

パッカー車がやってきた!〜その2〜

今日は、パッカー車が1台、運動場にやってきました。
普段見かけることはあっても、こんなに間近で見ることはあまりないかもしれません。

しかも、ごみを入れる操作もさせてもらいました!
ごみがグイグイと押し込まれていくところは、目の前で見るとなかなかの迫力です(・・;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車がやってきた!〜その1〜

画像1 画像1
パッカー車って、ご存知ですか?
ごみを集める、あのおなじみの車です。
大人のほうが、意外と名前を知らない方が多いようです(^_^;)

4年生の社会科では、ごみのゆくえがどうなっているのかを学習します。
家庭や学校、職場などから、毎日大量のごみが出てきています。でも、いつの間にかなくなっているのは、それを片付ける人たちがいるからです。
社会科は、自分たちの生活が、自分たちの見えないところで支えられていることを学びます。

白く濁る液体は?

画像1 画像1
6年生の理科で、期待の成分を測定する「気体検知管」とは、写真上の子どもたちが持っている水鉄砲のようなものの先についているガラス製の管です。
これも、6年の実験ではよく使います。

写真下の液体は、昨日の問題の解答です。
もっとはっきり白く濁った班もありました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 土曜授業 なかよし集会
5/23 クラブ
5/24 体力テスト(〜27日) 耳鼻科検診(2・4・6年)
5/25 PTA委員 予算総会
5/26 2年まちたんけん 内科検診 結核検診 修学旅行前検診
5/27 耳鼻科検診(1 3 5年) 4年社会見学(焼却工場)

学校・学年だより

学校協議会

平成27年度 研究紀要