児童朝会 (4月25日)先週から1年生も朝会に参加するようになり、32学級およそ1160名の児童が、運動場に各クラス2列で整列しています。 ものの燃え方 (6年5組 理科 4月22日)運動場でグループごとでの実験。子どもたちが見つめる先に、2つの空き缶。どちらにも割りばしが入っていて、それを燃やしていたようです。 鎮火後、2つの空き缶の中身を検証。割りばしの燃えかすを見ると、燃え方に違いが。燃えているときの炎の大きさも違っていたようです。 学級写真撮影 (4月22日)午前8時50分、6年1組からスタート。撮影時間は、1年生は1学級につき10分間、2年生以上は5分間です。各学級とも予定時刻前に講堂に来てスタンバイしてくれていたので、スムーズに撮影できました。 スムーズといっても、撮影が終わったのは午後2時50分。全部で32学級ありますから…。カメラマンさん、そして校長先生、お疲れ様でした。 時間割表をつくろう!(6年1組 総合 4月20日)基本のフォームがあるので、背景のデザインを決め、曜日・時間の枠に教科名を設定するだけで、カラフルな時間割表が完成します。6年生ともなれば、手慣れたものです。 春をみつけよう!(2,3年 理科 4月20日)「あっ、アゲハチョウ!」 おなじみナミアゲハがヒラヒラと舞い降りてくると、歓声が起こっていました。 |
|