カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
校区たんけん(3年生)
修学旅行保護者説明会
1・2年遠足日記ラスト
1・2年遠足日記11
1・2年遠足日記10
1・2年遠足日記9
1・2年遠足日記8
1・2年遠足日記7
1・2年遠足日記6
1・2年遠足日記5
1・2年遠足日記4
1・2年遠足日記3
1・2年遠足日記2
1・2年遠足日記1
子どもにも増えています!「歯周病」
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
第1回フレンド集会
今日は今年度初のフレンド集会がありました。前期代表委員の紹介とあいさつをしました。単純なあいさつではなく、
「○○として○○をがんばりたいと思います。」
といったように具体的な抱負を言うことができている児童が多かったです。本校の研究の積み重ねがこういった場面で表れてきます。
また、今日からフレンド集会の時には6年生が1年生を迎えに行ってくれます。6年生がどんどん頼もしく見えてきます。不安な1年生も一安心です!
集中して!!
今日は4年生が、書道で
「光」
という字を書いていました。何回か練習をして、清書は
一発勝負!
だったので子どもたちはいつもより集中して書くことができていました。人それぞれ、素晴らしい
「光」
ができました。
残念ながら延期です
本日予定されていた5年生の遠足は、天候不順のため、5月26日(木)に延期なりました。残念ですが、楽しみを先に延ばしておきましょう。26日はよいお天気になるように願っています。
明日は5年生の遠足です!
明日は5年生が
矢田自然公園
へ遠足に行きます。天候が少し心配ですが、行けることを祈っています。もし、延期の場合は7:30に判断し、玄関に掲示もしくは
保護者メール
にてお知らせいたします。なお、延期の場合も給食はありませんので、
お弁当
のご用意をお願いいたします。
今日の様子
1枚目・・・1年生が体力テストで反復横跳びをしていました。
2枚目・・・2年生が1年生との「学校たんけん」の準備をしていました。
3枚目・・・5年生の理科の発芽実験の様子です。
9 / 17 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:50
今年度:36588
総数:395505
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/23
児朝 心臓検診(1年・対象者)
5/24
人権劇鑑賞
5/25
F集 歯科検診(6年)13:30〜 遠足予備3・4年
5/26
遠足5年(矢田自然公園) 委員会活動 口座振替日
5/27
交通安全指導 眼科検診(全)13:30〜
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
学校協議会
第3回学校協議会実施報告
携帯サイト