4月27日 「ルールを守る大切さ!」《非行防止・犯罪防止教室》【6年生】
「人間が感情のままに行動するとどうなりますか?」という問いかけから始まった6年生の非行防止・犯罪防止教室。
子どもたちは、「大変なことになる。」「無茶苦茶になる」等々。 今日の講師は、大淀署の警察官。 「そうだよね。ルールを守らないということがどういうことになるかわかるね!」 とかえされました。 そこから「いじめ」「暴力」「万引き」等を出してお話されました。 昨日の5年生よりも重く深い内容でした。 最後はまとめもかねてDVDを見ました。 尾木直樹さん(尾木ママ)のアドバイスがとてもよかったです。 今日学んだことを忘れないでください! 4月27日 「模様や色で表そう」≪図画工作≫【4年生】小さな画用紙で模様を作って切り取ったものに色をつけてうつしたり,逆に周りを塗ってから外したりして、いろいろな形や色で表現しました。また,筆で塗るだけでなく,絵の具をたっぷり含ませて筆の軸を指ではじいたり,絵の具を画用紙に垂らしておいてストローで吹いたり,指に絵の具をつけてそのままかいたり,と様々な色のつけ方をしてみました。特に何かを意識して作品にした,というよりはいろいろとやっていくうちに作品になっていったという感じですが,楽しみながら集中して仕上げることができました。好きな形や色がそれぞれちがって,個性がしっかりと表れていました。 4月27日 「体積の公式って…」 《算数》 【5年生】そういえば面積の公式は4年生で習っていたのを思い出した。 長方形の面積=たて×横 正方形の面積=1辺×1辺 それとよく似ているような気がする。昨日まで「何だん」と言っていたのを,「高さ」という言い方に変えればいいらしい。 直方体の体積=たて×横×高さ 立方体の体積=1辺×1辺×1辺 となるわけだ。 上の面と下の面の面積は等しいから,結局は直方体や立方体の上の面積に高さをかければいいんだ! 私たちは真面目に学習していたが,逃げ出すやつがいた!? 先日から飼っているカマキリの卵が孵化したらしい。知らない間に大脱走を試みている! 4月26日 「非行をしないために!」《非行防止・犯罪防止教室》【5年生】
「非行をしないための3つの大切なことは何でしょう?」
答えは、一番下の写真にあります。 「非行とは何でしょう?」 →お家でもお子さんに是非お尋ねください! (5年生大正解!) 答えは 「ルールや決まりを守らないこと!」です。 その後「万引き」を題材に人形劇を見て「ルールを守る大切さ」を考えました。 それから「どういうことが犯罪か?」ということも考えました。 梅田少年サポートセンターの皆様ありがとうございました。 明日は、大淀警察署の方が、6年生に非行防止・犯罪防止教室をしてくださいます。 非行をしないための3つの大切なことは、こちらです。 ↓ ↓ ↓ 4月25日 「点対称な図形の残り半分をかこう」《算数》 【6年生】対称の中心Oは対応する2つの点を結ぶ直線上にある…だから,最低2本の直線を引いてできる交点が対称の中心だ。 また,対応する点は対応する辺上にあるから,対称の中心が分かれば対応する点も分かる。 方眼紙にかく場合はコンパスを使わなくてもマス目を数えれば意外に簡単にできた。 では,半分だけ完成している図形はどうすれば簡単にかけるだろう? 残り半分の頂点を決めるのは,頂点から対称の中心に引いた直線を延長させて,中心から頂点までの長さをコンパスで測り,延長した直線状に残り半分の頂点を決めればいいんだ。 作図の跡は残しておいた方がいい。 そして,何よりも大切なことは,対称の中心から対応する2つの点までの長さが等しいことを図に明示しておくことだ…あっ!また,かき忘れていた!テストの時も要注意だね。 |
|