平成28年度 第1回 学校協議会 ご案内
大阪市立の学校園では大阪市立学校活性化条例および大阪市立学校協議会運営規則の施行に伴い、学校協議会を設置しています。
このたび、下記の通り平成28年度 第1回学校協議会を開催いたします。当日、会議の傍聴を希望される方は、「4.備考」をご参照ください。 記 1.日 時 平成28年4月25日(月)午後6時30分〜 2.場 所 大阪市立桃陽小学校 会議室 3.内 容 (1)学校協議会 委員の紹介 (2)委員長の選出 (3)平成28年度の教育活動について ・学校運営方針について ・「運営に関する計画」について ・大阪市教育委員会「校長経営戦略予算」について ・主な年間行事予定 (4)その他 4. 備 考 ・傍聴を希望される方は、開始30分前に会場へお越しください。 なお、傍聴に当たっては、意見を直接述べることができません。 詳しくは、当日お渡しする「傍聴要領」をご覧ください。 配布文書 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... 雨の日の過ごし方 4月21日体を動かしていたい子どもたちにとっては、 雨の日の休み時間を、教室で静かに過ごすことは、簡単ではありません。 みんな、いろいろ工夫しています。 ある教室をのぞくと、 「UNO」をしていました。ルールを教えてもらいました。 女子は折鶴です。 小さい折鶴を見せてくれました。 この時、誰かがいれたのでしょう 後から気づきました。 上着のポケットにいつの間にか、小さな折鶴が入っていました。 (文責・校長) 【6年生】理科 燃焼の仕組み 4月22日桃陽小学校にも40台のタブレットが入りました。 理科室で実験をした後、教室に戻り、 タブレットで撮影した実験の様子を見ながら 実験のまとめをしました。 【学習指導要領より】 1 目標 (1) 燃焼,水溶液,てこ及び電気による現象についての要因や規則性を推論しながら調べ,見いだした問題を計画的に追究したりものづくりをしたりする活動を通して,物の性質や規則性についての見方や考え方を養う。 2 内容 A 物質・エネルギー (1) 燃焼の仕組み 物を燃やし,物や空気の変化を調べ,燃焼の仕組みについての考えをもつことができるようにする。 ア 植物体が燃えるときには,空気中の酸素が使われて二酸化炭素ができること。 文部科学省のHPより ↓ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your... 【6年生】出前授業 埴輪作り
今年も、大阪府立近つ飛鳥博物館の加藤さんに来ていただきました。
埴輪とそれに関わる歴史などを伺った後、埴輪作りをしました。 昨年度の様子 ↓ https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess... https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess... 【給食】4月22日
献立
産地 お膳 |