増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

5月12日(木)の給食の献立

5月12日(木)の給食の献立
●コーンクリームシチュー
●グリーンサラダ
●河内ばんかん
 「河内」という名前がつきますが大阪の河内ではなく、熊本市の河内町で発見されたブンタンの仲間で、その地名から河内ばんかんと名付けられました。たっぷりと果汁を含んださわやかな甘みが特徴の果物です。
●食パン
●マーガリン
●牛乳

画像1 画像1

5月11日(水)の給食の献立

5月11日(水)の給食の献立
●豚丼
 豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎを甘辛く煮、ご飯にかけていただきます。
●ゆばのすまし汁
●かぼちゃのしょうゆ焼き
●牛乳

画像1 画像1

5月10日(火)の給食の献立

5月10日(火)の給食の献立
●きびなごてんぷら
●みそ汁
●えんどうの卵とじ
 給食室でひとつひとつ、さやから豆を取り出して調理します。卵の個別対応献立です。対象の子どもたちには、卵を加える前の、鶏肉と共に煮たえんどうを提供します。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

5月9日(月)の給食の献立

5月9日(月)の給食の献立
●鶏肉のバジル焼き
●ケチャップ煮
 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むき枝豆を、チキンスープやケチャップ、トマトピューレなどで煮込んでいます。
●きゅうりとコーンのサラダ
●黒糖コッペパン
●牛乳

画像1 画像1

にこにこ班編成

今日の3時間目は、にこにこ班編成。
いよいよメンバー全員との顔合わせです。
班長としての初仕事は、1年生のお迎えに、各教室での6年生自身の自己紹介と決意表明、そして、班のめあての決定などなど…。
緊張の連続ですが、講堂に集まった子どもたちを見ていると、みんないい顔をしていました。うまく大役を勤められたようです。
来週の児童集会からは、にこにこ班で並びます。
木曜日の朝は、早めに登校して6年生の役割を果たせるよう、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/26 柴島浄水場見学4年生(午後)
5/28 土曜参観・PTA親子レクリエーション
5/31 内科検診5・6年生