あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

千羽鶴 5/23

児童集会のときに、たてわり班でつくった鶴を、6年生が千羽鶴にしました。
いよいよ明日、修学旅行で広島へ行きます。
平和への祈りを込めて、原爆の子の像の前で、慰霊祭をします。
みんなの思いをとどけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足1年 5/20

1年生、小学校はじめての遠足は、「王子動物園」でした。
駅まで歩いたり園内を見学したりと、なかなかの距離でしたが、みんなしっかりと歩いていました。
動物園では、たくさんの動物を満面の笑顔で見ている様子が印象的でした。
田川小学校の友達みんなで行くはじめての遠足は、きっとみんなの思い出に残ることでしょう。
画像1 画像1

「ぽっかぽか」読み語り6年 5/19

第2・3木曜日に絵本の読み語りをしてくださっている「ぽっかぽか」のみなさん。
この日は1時間のロングバージョンで、6年生に読み語りをしてくださいました。

6年生は、来週、広島へ修学旅行に行きます。
平和学習もするということで、戦争や平和について考える絵本「いわたくんちのおばあちゃん」「さがしています」「わたしのやめて」の3冊を読んでくださいました。

平和への思いをしっかりともって、ヒロシマを学んできます。
画像1 画像1

遠足5年 5/19

青空のもと、春の遠足に行ってきました。
場所は、長居公園にある「大阪市自然史博物館」です。
「生命大躍進」という企画もあり、子どもたちは興味津々で見学していました。
ゆっくりと館内をまわり、生命の誕生などについて、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 5/18

講堂でのはじめての児童集会がありました。
集会委員会の今回のゲームは、「キャラクター当てゲーム」でした。

たてわり班のみんなで、なかよく答えを言い合い、解答用紙に記入しました。
今回は、全問正解の班がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 修学旅行
5/26 遠足3年 口座振替
5/27 歯科検診2年5年 遠足予備日1年
5/30 クラブ 第1回名人発表
5/31 歯科検診1年4年