6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1年 五月山動物園・五月山公園に行ってきました!

1年生になって初めての校外活動に行ってきました。先週、雨で延期になってしまったこともあり、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。

五月山動物園ではウォンバット、アルパカ、ワラビーなどの動物を間近で見ることができました。ワラビーのお腹の袋に赤ちゃんが入っているのを発見すると子どもたちも大喜び!

お弁当を食べて元気いっぱいになった後は、五月山公園で遊びました。大きな滑り台や忍者の迷路があり、夢中になって遊んでいました。

帰路ではたくさん遊んで疲れた様子でしたが、学校が見えてくると「あと少し!」と言って元気に帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み語り

画像1 画像1
 19日(木) 今日は「朝の読み語り」がありました。

 がちゃぽんの方に来ていただいての読み語り会は、子どもたちも楽しみにしている活動の一つです。

 「読書は心の栄養素」という言葉もあります。

 読み語りをきっかけに、少しでも多くの本に触れてくれたらいいなと思います。

 ご家庭でも「どんな本をよんでもらったの?」と聞いてあげてみてくださいね☆
画像2 画像2

朝の読み語り会

5月19日(木)、地域ボランティア読み語りの会「がちゃぽん」さんの朝の読み語りが今年もスタートしました。1年生から6年生まで全学年、全クラスで行っています。15分という短い時間ですが、どのクラスもこの時間は集中して聞き入る姿があります。高学年も絵本は大好き。どの本を読むのかデータリストがあり、同じ本が重ならないように、また様々なジャンルから本が選ばれていることも「がちゃぽん」さんの素晴らしさです。6月には毎年恒例の、『絵本展』も開催されます。
画像1 画像1

1年 学校探検をしたよ

 少し以前になりましたが、4月26日の火曜日に学校探検をしました。2年生のお兄さんお姉さんと一緒に校内のいろいろな教室をまわりました。給食室の前では2年生から「給食室は、お鍋がいっぱいあるところだよ。ごはんをつくるんだよ」という説明を真剣に聞く1年生の姿が見られました。理科準備室から見える骨格標本に驚く1年生の姿も見られました。2年生に手をひかれ、どの子も笑顔で学校探検をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 大きく育て!ミニトマト!!

 16日(月)に生活科の学習の一環として「ミニトマトの苗」を植えました。

 一人一鉢育てるため、「私のミニトマト育つかな〜」と心配顔な児童もいましたが、収穫し食べることのできる実がなることにワクワクした様子で苗植えに取り組んでいました。

 責任をもって愛情と水を与えてあげてほしいな、と思います。

 生長の様子はまた随時アツプしていただきたいと思います。お楽しみに☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/25 ポラム
PTA実行委員会
校区探検2年
5/26 諸費口座振替日
内科検診1・4年
読み語り136年
ステップアップ4年
5/27 ステップアップ3年
5/28 休業日
5/31 歯科検診2・6年
クラブ