ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1
 5月27日(金)、6年生は歯科衛生士の先生を招き、「歯と口の健康教室」を行いました。噛むことの大切さ、唾液の重要性などについてわかりやすく教えていただきました。また、一本ずつ歯を磨くために、歯磨き練習も行いました。健康な歯を持つことが、健康な生活を送ることに大きな意味があることを、子どもたちは学べたと思います。
 明日からは、自然体験学習です。6年生のみなさん、思い出に残る素敵な3日間にしましょうね!!

1・2年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(水)に1・2年生合同で大阪城西の丸庭園へ遠足に行って来ました。11日(水)が雨で延期になったので、待ちに待った遠足です。今日もあいにくの曇り空でしたが、幸い雨には降られず、無事に行ってくることができました。自然の中で、大阪城に見守られながらのお弁当は格別の味だったでしょう。広い庭園でたくさん遊び、帰りはへとへとになりながらも、なんとか学校にたどり着きました。道路や電車でのマナーも守ることができ、充実した遠足になりました。

4年 パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市環境局中部環境事業センターの職員の方々に来ていただき、社会の「わたしたちとくらしとごみ」の授業の一環でパッカー車体験を行いました。パッカー車の種類と構造についてのお話を聞いた後、パッカー車へのごみ投入体験、乗車体験等をさせてもらいました。ごみの分別についても、ゲームを通して理解を深めることができました。

写生会(愛染堂)

画像1 画像1
 5月6日(金)、6年生は愛染堂へ写生会に行きました。迫力満点の愛染堂を画用紙いっぱいに表現しました。
 今は、完成に向けてじっくりと制作に取り組んでいます。

3年図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(火)、天王寺図書館へ見学に行きました。図書館を利用した児童もたくさんいましたが、図書館の利用のし方の紙芝居を見せていただき、より理解できました。驚いたのはもちろん本の種類と数の多さです。思わず歓声が上がりました。
 自由読書の時間になると、各自が好きな本を手に取って、読みふけっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 自然体験教室(6年:淡路島)
5/30 自然体験教室(6年:淡路島)
5/31 6年代休(5月31日〜6月1日)
6/1 栄養指導1・2年
6年生自然体験学習の代休
6/2 交通安全指導(全学年)、委員会活動(5・6年)