ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

栄養指導4年

画像1 画像1
栄養士さんに来ていただき、「飲み物について考えよう」という学習をしました。体内に摂取された糖分は体を動かすエネルギーとなりますが、砂糖のとりすぎは栄養のバランスを崩し、健康を損ないます。市販の飲み物を例に挙げて、含まれている砂糖の量を知るとともに、とりすぎないようには中身や量を考えて選択することが大切であると学びました。

栄養指導3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士さんにきていただき、「野菜の働きを知ろう」という学習をしました。野菜を食べるとどんないいことがあるのかを教えていただきました。ふだん食べているタマネギが、実はタマネギの葉にあたるとこだと聞いてびっくりしました。
 そのあとの給食では、野菜をしっかりと食べることができました。

3・4年遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金)、3・4年生で万博記念公園へ行ってきました。
天気が良かったので、ソラードを歩くのがとても気持ち良かったです。

3・4年遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べた後、もみじ川芝生広場でおにごっこやドッジボールをして遊びました。
帰り際には、太陽の塔の前でクラス毎に写真をとりました。

1年生 安全教室

画像1 画像1
 5月10日(火)に安全教室がありました。天王寺警察署や天王寺区役所の方々が小学校に来てくださり、交通ルールや友達と外へ出かけるときの約束などを教えてもらいました。途中のクイズはとても盛り上がっていました。最後には安全パトロールの車を近くで見せてもらいました。
 安全のためにルールを守ること、だれと・どこで・いつ帰ってくるかを伝えてから遊びに出かけることを約束しました。
  
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 自然体験教室(6年:淡路島)
5/30 自然体験教室(6年:淡路島)
5/31 6年代休(5月31日〜6月1日)
6/1 栄養指導1・2年
6年生自然体験学習の代休
6/2 交通安全指導(全学年)、委員会活動(5・6年)