令和6年度もよろしくお願い申しあげます

5年 春の遠足 東大寺・奈良公園

13日(金)は5年生の遠足でした。
行先は、東大寺・奈良公園です。
奈良駅から東大寺へ向かう途中、子どもたちはグループごとにオリエンテーリングをしていたのですが、たくさんのシカが散歩していました。
喜んで優しくシカを撫でる子もいれば、少し怖がっている子など様々。
どの班も無事東大寺に着くと、大仏を見てその大きさに驚いていました。
見学の後はお弁当を食べて、広い芝生で思いっきり遊んで帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数授業スタート!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいこといっぱいの3年生ですが、算数の「長さ」の単元から少人数授業が始まっています。
 この単元では、2クラスを人数が均等になるように3分割して学習を進めています。いつもよりも少ない人数なので、一人ひとりの子どもと向き合う時間を多く取ることができます。
 この日は巻き尺の使い方を学習し、運動場で実際に測ってみました。遊具の高さや運動場の縦・横の長さなど、友達と協力しながら楽しそうに測っていました。
 
 また、次の単元からは習熟度別少人数授業を行う予定です。クラス分けについては、単元のレディネステストをもとに、子どもたちの希望も聞きながら、決めていきます。

遠足2年 番外編

 公園では、担任の先生も童心に戻り、すべり台では子ども達を引っ張って、一緒にすべって(落ちて)いました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足2年 Part5

午後からは、公園の中になる児童公園の遊具でいっぱい遊びました。子ども達は大ハッスル!!帰りのバスの中は1・2組とも爆睡で、起こすのが大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2年 Part4

 やっとお待ちかねのお弁当です。見学の後半ぐらいから、『お腹すいた〜』『腹へった!』『弁当まだ〜』の大合唱・・・
 いつもの給食の時間よりは早かったんですがねぇ・・・お楽しみのお弁当の後はおやつもいただき、ニコニコ顔の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 歯科検診2・5年
6/2 委員会
6/3 歯科検診1・4年
6/6 体重測定5・6年 代表委員会 クリーンタイム 元気アップ週間・マラソン週間(~11日)