☆給食委員の仕事☆

画像1 画像1
 今日は給食委員会の仕事について紹介します。
 給食委員の仕事は、各学級が給食を取に来る時、返す時の受け渡しがメインです。他にも給食の献立を放送で知らせたり給食目標を各教室に掲示しに行ったりという仕事があります。初めに取りに来る学級や返しに来る学級より早く給食室に来たり、反対に遅くまで残っていたりしなければいけないなど大変なこともありますが、とてもやりがいのある仕事で毎年大人気です。
 今日の担当の3人もとても一生懸命頑張っていました。給食委員のみなさんいつもありがとう!
 ちなみに今日のメニューは…
ごはん・牛乳・きびなご天ぷら・みそしる・えんどうのたまごとじ
でした。とてもおいしかったです!
 今後も色々な委員会を紹介していきたいと思います。
画像2 画像2

1年生との交流会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と4年生の交流会がありました。今回も、先生からの楽しい催しや歌の交流、ゲームなどがありました。歌の交流の後にはお互いの良かったところなど、感想を言い合いとても良い雰囲気で活動することができていました。また今日のゲームでは、いつもとは少し様子の違った先生が登場し大変盛り上がりました。今日できっと1年生と4年生は今までより仲良くなれたことでしょう。

交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交通安全学習がありました。本来は運動場で実施する予定でしたが、雨で状態がよくなかったため全学年講堂で行いました。住吉警察署の方にお越しいただき、低学年は「正しい歩行の仕方」、中・高学年は「正しい自転車の乗り方」を教えてもらいました。

○ 歩行中、横断歩道や交差点では覗き込むように左右の確認をしてから渡ること
○ 自転車は車の仲間なので、左側通行
○ 自転車の乗り降りや着地する足はから

などの内容を学習しました。今までの積み重ねで高学年は内容をよく覚えている児童が多かったです。また、小学校で初めて交通安全指導を受けた1年生や初めて自転車についての指導を受けた3年生は特にしっかり覚えてほしいと思います。
 今日学習したことを早速今日から生かしてほしいと思います。

5年遠足日記11

ただいま帰校しました。もうすぐ下校します!疲れたと思いますので今日はゆっくり休み、明日に備えるようお家でも言ってあげてください!
画像1 画像1

5年遠足日記10

ただいま南海なんば駅です。予定よりも早くつきそうです。15時30分までには帰校できそうです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 遠足予備日1・2年
6/1 F集 体重測定5・6年 きぼう集会
6/2 修学旅行6年 出前授業(4年 環境事業局)
6/3 修学旅行6年  住吉図書館見学3年
6/6 児朝 体重測定3・4年  あいさつ週間  栄養指導5年