水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

「あゆみの時間」だより 5月24日(火)第2校時

画像1 画像1
3年生は遠足のために、参加できませんでしたが、本日も「あゆみの時間」を行いました。
 内容は、「紙飛行機作りと飛ばし大会」です。
 はじめに、あゆみ1の教室で、子どもたち各自で考えた紙飛行機を折っていきます。羽根の形や折り方に工夫しながら作ります。出来上がった人から、サインペンを使って、模様や絵を描いて完成です。
 次に、講堂に移動して、一番遠くに飛ぶ紙飛行機を競い合う大会をしました。
 何度も飛ばすうちに、ただ力任せに飛ばすだけではなく、持つ位置を工夫したり、腕の振り方を調整したりするなど飛ばし方を考える人が増えてきました。
 「また、やりたいな」「飛ばすと描いた模様がきれいに見えた」などの子どもたちの歓声があがっていました。

画像2 画像2

クラブ活動編成

画像1 画像1
 平成28年度のクラブ活動が始まりました。今日は、クラブ活動編成ということで、部長・副部長を決めたり、目標や年間の活動内容を決めたりしました。

H28年5月25日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 赤魚のしょうゆだれかけ
● みそ汁
● わかたけ煮
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1

H28年5月25日(水) 音楽鑑賞会プレワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(水)の音楽鑑賞会の本番にむけて、プレワークショップがありました。楽器をさわらせていただいたり、一緒に演奏したり、リズムにのって楽しく活動できました。

H28年5月25日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書ボランティアの方に初めて来ていただきました。読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは熱心にお話に聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30