TOP

4年生がパッカー車体験をしました

6月3日(金)今日も朝から良いお天気です。4年生は社会科のごみについての学習の一環として、今日はパッカー車体験をしました。
環境局からピンク色の天然ガス車と、緑色のハイブリッド車の2台のパッカー車が来て、初めにオルゴール音を聞かせてくださいました。車の種類によって扱うごみの種類や処理方法が異なるというお話を聞いてから、家から持ってきたごみを実際にパッカー車に入れていきました。続けて全員がパッカー車の運転席に座らせてもらって、みんな大喜びでした。
次の時間は講堂でごみの分別方法についての映像を見てから、ごみの分別ゲームをしました。楽しく活動しながら分別方法がよくわかったようです。これから家でも、ごみの分別リーダーになってくれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「ウィンナーのケチャップソース・スープ・じゃがいもと三度豆のサラダ・パン・牛乳」でした。
ウィンナーのケチャップソースは、ウィンナーを釜で茹で、デミグラスソース、ケチャップ等が入った手作りのソースをかけた献立でした。
スープは、チキンスープをベースに、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、パセリが入った彩りのよい汁物献立でした。
じゃがいもと三度豆のサラダは、じゃがいも、三度豆を各々焼き物機で蒸し、マヨネーズをかけて食べるサラダ献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「魔法のクッキングBOOK」でした。ヘルシーなサラダとスープの作り方がたくさん載っている図書でした。
写真右は、スープの仕上げにパセリを入れ混ぜている様子です。
来週、月曜日の献立は「ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・黄桃(缶)・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月2日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・きゅうりの辛みづけ・ごはん・牛乳」でした。
チンジャオニューロウスーは、料理酒、しょうゆで下味をつけた牛肉、ピーマン、たけのこが入った、炒め物献立でした。
ハムと野菜の中華スープは、ハム、にんじん、たまねぎ、もやし等が入った、汁物献立でした。
きゅうりの辛みづけは、乱切りしたきゅうりを焼き物機で蒸し、手作りの辛みダレで漬けた、漬物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「ハム・ソーセージのひみつ」でした。世界のハムやソーセージの種類や作り方をまんがでわかりやすく説明した図書でした。
写真右は、中華スープにハムを入れている様子です。
明日の献立は「ウィンナーのケチャップソース・スープ・じゃがいもと三度豆のサラダ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の歌「ありがとうの花」を聞きました

 6月2日(木)3階の音楽室からは、いつも5,6年生の元気な美しい歌声が流れてきます。そして、今回は5年生から職員室の先生に「よろしければ私たちの歌を聞きに来てください」とご招待がありました。校長先生らが音楽室に入ると、大きな拍手で迎えられます。そして歌ってくれた歌が「ありがとうの花」という曲です。子どもたちの前に立つと、みんながまっすぐ前を向いて大きな口を精一杯開けて、クラス全員が心を一つにして歌っているのが全身で感じられます。校長先生は熱いものがこみあげてきて、目を潤ませながら頑張った5年生を褒められました。
 高学年になると、恥ずかしげな気持ちが優先してしっかりと大きな声で歌えないことがよくあります。そうなると何事にも後ろ向きな気持ちになってクラスや学年の雰囲気も悪くなっていきます。本校の子どもたちは、低学年から高学年までこれまでもしっかりと歌うことができていました。これからも「鶴見南少年少女合唱団」の歌声を響かせていってほしいですね。
画像1 画像1

6月1日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「カレードリア・キャベツのスープ・クインシーメロン・パン・牛乳」でした。
カレードリアは、鶏肉、たまねぎ、お米等を塩、コショウ、カレールウ、クリームで味付けし、粉末チーズ・パン粉をふり、焼き物機で焼いて仕上げた、カレー味のドリアでした。
キャベツのスープは、チキンスープをベースに、豚肉、じゃがいも、キャベツ等が入ったスープでした。
クインシーメロンは熊本県産の物が出ました。一つずつ種を取り、食べやすいよう切り込みが入っていました。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「メロンの絵本」でした。メロンの種類や作り方が絵とともに詳しく書かれていました。
写真右は、クインシーメロンを切っている様子です。
明日の献立は「チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・きゅうりの辛みづけ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 4年パッカー車体験
6/4 土曜参観「鶴南イングリッシュデイ」、PTA実行委員会
6/5 はぐくみネット校庭開放
6/6 手洗い週間、観劇会、6年内科検診、教育実習
6/7 委員会活動、耳鼻科検診2,5年
6/8 代表委員会/奉仕活動、プール清掃
6/9 なかよし集会

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針