☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

なかよし班を編成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、クラスや同じ学年の子とだけではなく、学年の違ういろいろな子ども達とのふれあいを通して、相手の気持ちを考えることができる子、年上の子が年下の子の面倒を見ることができる子、学年の枠を超えて矢田東の子ども達が一つになって、目標に向かって仲良く活動に取り組むことができる子になってほしい。思いやりのある心を育んでほしいという願いから、なかよし班(1〜6年生を縦割りにした班)活動に積極的に取り組んでいます。
 5月16日(月)、今年度のなかよし班が編成されました。3時間目のチャイムが鳴るころには、自分の班の教室に行き、1〜6年生が初対面。自己紹介の後、班の目標を決めました。『みんなで仲良く、楽しい班にする。』など、今年班でがんばることを話し合いました。その後、明日から始まるなかよし班遊びで何をするかを決めました。『Sケン』『ゴム跳び』『ハンカチ落とし』など、みんなで楽しむことができる遊びを考えていました。そして、最後に、ファイルの表紙をきれいに仕上げ、今日の活動を終えました。
 1年生にとっては、上の学年の人ばかりだったので緊張していた人が多かったようです。しかし、6年生をはじめ、上の学年の人が優しく声をかけてあげる姿が見られ、これからの活動を通して、どんどんなじんでくることだと思います。6年生は、発達の大きく違ういろいろな学年の子ども達がいる班の中心になり、まとめていかなくてはいけないので大変です。でも、きっとがんばり通してくれることだと思います。そして、来年3月、立派な班長、副班長に成長していることでしょう。

大好きな給食

 3年生のみんなは矢田東のおいしい給食が大好きです。
今日のこんだては、「プルコギ」「もやしの甘酢和え」「とうふのスープ」「ごはん」でした。担任の「お変わりする人〜?」の掛け声で、たくさんの子どもたちが手をあげ、たくさんおかわりをします。とくに「プルコギ」は大人気であっという間になくなりました。何かおかずが残っていたら、「先生、協力するよ!」とたくさんの子どもたちが声をかけてくれます。そのおかげで、食缶のご飯やおかずはいつも空っぽになり、学年一同関心しています。
 これからも、たくさん食べて、元気いっぱい過ごしてほしいと思っています。

熱中症予防にご協力ください

 週末から随分と気温が高くなりました。子ども達は、学校生活の中で、椅子に座っての学習だけではなく、体育科では元気に体を動かしたり、休み時間には友達と活発に遊んだりしています。すると、みるみる子ども達の額からたくさんの汗が…。
 子ども達は、少しの活動でも大量の汗をかきます。そこで大切になってくるのが水分補給。水筒を持たせていただいて結構ですので、子ども達の熱中症予防にご配慮ください。また、汗を拭くために、ハンカチやタオル等も持たせていただいて結構です。子ども達の衛生面でのご配慮も重ねてよろしくお願いします。

真っ赤なトマトができますように!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(木)、久しぶりに雲一つない晴天に恵まれた校庭に、2年生の姿がありました。何をしているのかなと覗いてみると、生活科の学習で観察していたトマトの苗を、鉢に植え替えていました。
 先生の説明を聞き、早速鉢の半分くらいまで土を入れ、ふわふわの苗のベッドを用意。それから、元気に育っておいしいトマトを実らせてねと願いを込めて、優しく苗をポンと置きました。そのあと、また土を入れ、支柱を立てて出来上がり。真っ赤なトマトができるように、これからのお世話が大変ですががんばって育てていこうとクラスで話し合いました。
 子ども達は、水やりなどの日々のお世話や定期的な観察を通して命の大切さを感じ、優しい心を育んでいってくれることだと思います。
 1学期の終わりごろ、子ども達の思いの詰まった真っ赤なトマトがたくさん実っていることでしょう。
 

「ここが、○○する教室です。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)の2時間目、1・2年生が講堂に集まりました。「これから、学校案内を始めます。」という2年生の代表のあいさつで、学校案内が始まりました。
 1年生は、学校に通い始めて1カ月と少し。ずいぶん慣れてきたとは言え、自分の教室以外は、学校のどこにどんな教室があるのかほとんどわかりません。そこで、一年先輩の2年生が、校内のいろいろなところを案内しました。
 「ここは、○○室です。△△するための教室で、◇◇や□□などがあります。」と、一つ一つの教室を、わかりやすい言葉で説明していました。また、移動する時は、1年生の手を取り、歩く速さも工夫して優しくエスコートしていました。
 学校案内をするために、2年生は、事前にそれぞれの場所を担当の先生にインタビューして調べました。また、そのことを教室でまとめ、1年生にわかってもらえるように、説明する練習を何度も重ねました。その成果を、今日の学校案内で発揮することができました。こういう積み重ねが、子ども達を一歩ずつ成長させるんですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 修学旅行(6年):信楽・志摩・賢島方面
学童歯みがき大会(5年)
6/5 矢田七校民族学級子ども保護者合同料理会
6/6 委員会活動
6/7 子連協役員会
矢田中学校体育大会見学(6年)
6/8 避難訓練(風水害)・一斉下校
お話玉手箱(4年)
6/9 校区探検(2年)