増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5月18日(水) 3,4年生春の遠足 浜寺公園(1)

雨で一度延期になっていた春の遠足ですが、5月18日(水)に快晴の中、3,4年生で無事行くことができました。

浜寺公園では、前半に3,4年生のにこにこ班でバラ園などを散策したり、班で考えた遊びをしたりして交流しました。
お弁当を食べた後は、たくさんある遊具で遊び、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

 インターネット関連企業の方を講師にお迎えして、情報モラル教室を実施しました。
 インタラクティブホワイトボードを使用して説明を聞き、その後、カードを使った班活動も取り入れながら、学習していきました。
 カードには、「すぐに返信がない」「なかなか会話が終わらない」「知らないところで自分の話題が出ている」「話をしているときにケータイ・スマホをさわっている」「自分が一緒に写っている写真を公開される」の5種類があり、自分にとって嫌だと思うものから順に並べて、友達と見せ合いました。
 その後、人によって嫌な言葉や嫌なことが違うということや、ネットでは、相手の顔が見えないので、相手の気持ちに気づきにくいということを学びました。
 今日の学習を今後の生活にも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)の給食の献立

5月18日(水)の給食の献立
●さけのみそ風味焼き
 角切りのさけに白みそ、練りごまなどで下味をつけ、いりごまをふり焼いています。
●すまし汁
●白玉のまっ茶ソースかけ
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

新体力テスト、スタート!

新体力テストが始まりました。
今日の「ソフトボール投げ」を皮切りに、20日(金)に「50m走」と「反復横跳び」、24日(火)に「シャトルラン」を行います。
さらに、「立ち幅跳び」「上体そらし」などの種目にも取り組みます。
小学校生活最後の新体力テストです。
精一杯頑張って、良い記録を残せるよう、指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)よも☆よも 第一回読み聞かせ

5月16日(月)の聖和タイムに 学校図書館支援ボランティア「よも☆よも」の方々が絵本の読み聞かせに来てくださいました。

低学年をはじめとした多くの子どもたちが参加し、絵本の読み聞かせに熱心に聞き入っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/4 せいわっこ広場 おもちゃ広場
6/6 C−NET 寺田町公園たんけん1年生 町たんけん2年生
6/7 おはなし会低学年 水育4年生 田植え5年生 内科検診5・6年生
6/8 おはなし会高学年 内科検診1〜4年生 救急救命法実技講習会
6/9 委員会活動(アルバム撮影) 交通安全指導
6/10 ひまわり学級保護者会 銀行口座振替(給食費)