増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4月28日(木)の給食の献立

4月28日(木)の給食の献立
●焼きとり
●豚肉とあつあげの煮もの
●紅ざけそぼろ
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

楽しんでいます!外国語活動2

「グッドモーニング! グッドモーニング! スーパーグッドモーニング!!」
ダニー先生の外国語活動は、元気でノリノリのあいさつから始まります。
陽気な先生につられて、子どもたちも元気にあいさつをし、本当に楽しそうです。
アルファベットの歌も、ダニー先生が歌うと一味違った感じになります。
おかげで、歌も会話もゲームにも、子どもたちは積極的に取り組めています。
この調子で頑張ってほしいものです。
画像1 画像1

3・4年生の本日の遠足について

保護者の皆様、おはようございます。
本日の遠足については、今後の天気予報の内容を鑑み、延期とさせていただきます。
なお、お弁当と水筒は必要ですので、持たせてください。
延期いたします遠足の予定日は、5月18日(水)です。よろしくお願いいたします。

1・6にこにこスタート!

にこにこ班編成に先がけて、1年生と顔合わせをしました。
「どんな子と同じ班かな?」「仲良くできるかな?」
緊張と不安の中、講堂で1年生を待ちます。
担任の先生に連れられて1年生が講堂に入ってくると…、自然に6年生から拍手が起こりました。
そこからは、みんなお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔になり、やさしく1年生に接することができました。
「6年生を探せ!ゲーム」も大盛り上がりです。早く見つけてもらってうれしそう子や、なかなか見つけてもらえなくてハラハラしている子など、とてもいい雰囲気で45分が終わりました。
これで、1年間仲良くできそうな気がします。
頑張れ!お兄ちゃん、お姉ちゃん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ、大きくなあれ!

昨年度末に学習園に植えたジャガイモ元気に育っています。
葉も茎も立派なのですが、このままだと肝心のジャガイモが小さくなってしまいそうです。
そこで、みんなで学習園に集合し、大きな茎を残して、小さな茎を切り取ることにしました。
「どの茎を残そうか?」「どれを切ればいいかな?」
みんな真剣に考えて取り組んでいました。
しっかりと世話をして、大きなジャガイモを収穫したいものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/4 せいわっこ広場 おもちゃ広場
6/6 C−NET 寺田町公園たんけん1年生 町たんけん2年生
6/7 おはなし会低学年 水育4年生 田植え5年生 内科検診5・6年生
6/8 おはなし会高学年 内科検診1〜4年生 救急救命法実技講習会
6/9 委員会活動(アルバム撮影) 交通安全指導
6/10 ひまわり学級保護者会 銀行口座振替(給食費)