交通安全について学びました
6月2日(木)、旭警察交通課の方にお越しいただき、2時限目は1〜3年生、3時限目は4〜6年生の子どもたちに交通安全に関する講話をしていただきました。
子どもたちは警察の方のお話や映像をもとに、道路や公園など身近なところでの飛び出しなど危険な場面について考えたり、安全な自転車の乗り方について理解を深めたりしました。 最後に歌やダンスで交通ルールの大切なポイントを再確認しました。 朝食を考えよう
6年生は家庭科で「朝食をとることの大切さに気づき、朝食のおかずをつくる」ことを学習しています。そこで今週は、朝食の役割について、栄養教諭といっしょに学習しました。
*朝食を食べずに登校した時、困ったことはありませんでしたか? 「おなかがぺこぺこになった」「勉強に集中できなかった」「しんどかった」「元気が出なかった」など、経験したことについて話し合いました。 朝食には、◆体温を上げ、元気に活動できる◆脳を目覚めさせ集中力を高める◆排便を促し生活リズムを整える◆イライラを抑え心を安定させる・・・などの役割があります。 また、成長期の子どもたちにとっては、1日3食のうちの大切な1食です。しかし、内容としてはまだまだ不十分なようです。主食(ごはん・パンなど)+主菜(肉・魚・卵などのおかず)+副菜(野菜のおかず)がそろった朝食をとっている6年生は30%にも満たない現状でした。 授業の最後には「脳によい朝ごはんメニュー」を紹介してこの日の学習を終えました。心と体の成長につながる朝食に近づくよう、ご家庭での朝食準備もよろしくお願いします。 来週には調理実習で朝食のおかず(スクランブルエッグと野菜いため)をつくります。 |