TOP

ホタルの夕べを行いました

6月4日(土)土曜授業の間はお天気は大丈夫でしたが、夕方から少し雨が降ってきました。それでも大雨になることはなく、「ホタルの夕べ」を予定通り実施したところ、子ども・保護者・地域の皆さん約800人が来られました。
初めにグリーンマットで「ホタルの一生」のDVDを見た後、給食室前の廊下でパネル展示を見て、いよいよ講堂裏のホタル池に案内されます。今夜は何十匹ものホタルが光りながら飛びかっていて、見ていた子どもも大人も「きれいねー」と見入っていました。(残念ながらホタルの光は写真には撮れませんでした)見た後の感想では「わたしのいれたようちゅうがひかっているとおもってうれしかったです」「きれいな光に癒されました」「毎年楽しみにしています。また来年も来たいです。」等と書かれていました。
「ホタルの夕べ」開催を進めていただいた「鶴見にホタルを飛ばそう会」、はぐくみネット、地域の方々、PTAの方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業参観で、鶴南イングリッシュタイムをしました

6月4日(土)今年度2回目の土曜授業参観を行い、たくさんの保護者に来ていただきました。講堂では全学年で「鶴南イングリッシュタイム」をしました。低・中・高で内容を少し変えましたが、C-NETのバリー先生のクイズではみんな英語の意味を考えながら楽しく解いていきました。最後にはそれぞれ「トゥモロー」の歌を英語で歌いました。
教室では2時間の授業も見ていただきました。どの学年もそれぞれの教科に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がパッカー車体験をしました

6月3日(金)今日も朝から良いお天気です。4年生は社会科のごみについての学習の一環として、今日はパッカー車体験をしました。
環境局からピンク色の天然ガス車と、緑色のハイブリッド車の2台のパッカー車が来て、初めにオルゴール音を聞かせてくださいました。車の種類によって扱うごみの種類や処理方法が異なるというお話を聞いてから、家から持ってきたごみを実際にパッカー車に入れていきました。続けて全員がパッカー車の運転席に座らせてもらって、みんな大喜びでした。
次の時間は講堂でごみの分別方法についての映像を見てから、ごみの分別ゲームをしました。楽しく活動しながら分別方法がよくわかったようです。これから家でも、ごみの分別リーダーになってくれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「ウィンナーのケチャップソース・スープ・じゃがいもと三度豆のサラダ・パン・牛乳」でした。
ウィンナーのケチャップソースは、ウィンナーを釜で茹で、デミグラスソース、ケチャップ等が入った手作りのソースをかけた献立でした。
スープは、チキンスープをベースに、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、パセリが入った彩りのよい汁物献立でした。
じゃがいもと三度豆のサラダは、じゃがいも、三度豆を各々焼き物機で蒸し、マヨネーズをかけて食べるサラダ献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「魔法のクッキングBOOK」でした。ヘルシーなサラダとスープの作り方がたくさん載っている図書でした。
写真右は、スープの仕上げにパセリを入れ混ぜている様子です。
来週、月曜日の献立は「ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・黄桃(缶)・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月2日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・きゅうりの辛みづけ・ごはん・牛乳」でした。
チンジャオニューロウスーは、料理酒、しょうゆで下味をつけた牛肉、ピーマン、たけのこが入った、炒め物献立でした。
ハムと野菜の中華スープは、ハム、にんじん、たまねぎ、もやし等が入った、汁物献立でした。
きゅうりの辛みづけは、乱切りしたきゅうりを焼き物機で蒸し、手作りの辛みダレで漬けた、漬物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「ハム・ソーセージのひみつ」でした。世界のハムやソーセージの種類や作り方をまんがでわかりやすく説明した図書でした。
写真右は、中華スープにハムを入れている様子です。
明日の献立は「ウィンナーのケチャップソース・スープ・じゃがいもと三度豆のサラダ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/5 はぐくみネット校庭開放
6/6 手洗い週間、観劇会、6年内科検診、教育実習
6/7 委員会活動、耳鼻科検診2,5年
6/8 代表委員会/奉仕活動、プール清掃
6/9 なかよし集会
6/10 6年文楽鑑賞、耳鼻科検診3,4年、C-NET、口座振替日(給食費)
6/11 ホタルの夕べ

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針