1年生との交流会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2時間目に1年生と6年生との交流会がありました。楽しく歌やゲームなどで交流しお互いに仲良くなれたと思います。特に6年生は、これから1年生と触れ合う機会が多くなりますので、今日の経験を生かしてもっと仲良く、そしてもっと信頼される存在になってほしいと思います。

児童朝会にて

 今日の児童朝会で、生活指導担当の先生から使用階段とトイレのことについてお話がありました。今月から、各学年が基本的に使用する階段とトイレを決めました。児童が安全に学校生活が送れたり責任をもって清潔に保てたりという意味合いから決めることにしました。これからも児童がより一層安全に、また学校をきれいにしていくという意識をもてるよう工夫していきたいと思います。
画像1 画像1

保護者引取り訓練

 本日は保護者引取り訓練のご協力ありがとうございました。今後もし保護者による引き取りを行わなければいけない状況になった時は、今回の訓練を生かしたいと思っておりますので、ご協力お願いします。
画像1 画像1

学校たんけん1・2年

画像1 画像1
 今日は、1年生と2年生で「たのしいがっこうたんけん」を行いました。2年生が1年生をリードし、学校中のいろいろな教室を紹介しました。ポイントでは、1年生はシールを、2年生は暗号のカードを取り、最後に講堂で暗号の答え合わせをしました。
 暗号の答えは、ぜひ、お家で聞いてあげてください。

◇明日の予定です◇

画像1 画像1
明日、5/14(土)は今年度初の土曜授業です。

8:00〜8:25   児童登校

8:50〜9:35   普通授業

9:45〜10:30   避難訓練

10:40〜11:00  保護者引取り訓練

11:05〜     地区別集団下校(保護者引取りがなかった児童)

※10:05頃に引取り訓練があることを保護者メールでお知らせいたします。明日は、ご協力よろしくお願いいたします。

再度ご確認お願いします↓
清水丘のそよ風5月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 児朝 体重測定3・4年  あいさつ週間  栄養指導5年
6/7 遠足予備日5年
6/8 F集 きぼう学級保護者会 体重測定1・2年
6/9 委員会活動(写真)
6/10 1年生との交流会5年
6/11 土曜授業(2)オープンスクールなかよし集会1 学習参観2 地区別集団下校3