修学旅行日記6![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記3
乗り方の説明を受け、いざ出廷です! ♡ドキドキ♡
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境事業局の方のお仕事(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パッカー車の仕組みを教えてもらって実際にゴミを入れる体験をしたり、大阪市のゴミの歴史を学んだりしました。4年生の中で、「パッカー車の色が何種類かあるのは意味があるんですか?」と質問した児童がいました。日頃からよく見ているんだなぁと感心しました。答えはご存知でしょうか?? 実は、パッカー車を動かしているエネルギーによって色が違うんだそうです。 赤色・・・天然ガス 青色・・・ガソリン 緑色・・・ハイブリッド(電気+ガソリン) という違いがあるそうです。 体験するだけでなく、しっかりと質問も積極的にしていたのでとても良い学習になったと思います。 |
|