2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

花いっぱいの運動

今日は4年3組の児童が、天王寺区役所で花いっぱいの運動に参加させていただきました。
ペチュニアやヒマワリ、マリーゴールドのお花を植えました。たくさんの方にお花の植え方を教えていただき、帰りにはお土産としてペチュニアの鉢をいただきました。子どもたちはとてもうれしそうにお花を抱えて帰ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

町たんけん パート1 天王寺図書館

天王寺図書館に町たんけんに行ってきました。
図書館についての紙芝居や「スイミー」の大型絵本を読んでもらいました。
児童図書コーナーの説明もしていただいて、好きな本を選んで読みました。
校区にあるので、今度は、自分で来たいなと思いました。
帰り道は五条幼稚園の前を通って帰ってきたので、懐かしかったです。
友だちのマンションの前も通ってきました。「町たんけん パート2」の目印になるものを見つけてみんなで確認しながら帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスのソテー、レーズンパン、牛乳
旬のかつおは、にんにく、塩、白こしょう、マヨネーズに下味をつけて焼きました。
ソテーにも今が旬のグリーンアスパラガスを使用しています。生のグリーンアスパラガスを塩ゆでしたものをオリーブ油でいため、塩、粗挽きこしょうで味つけしました。
2枚目が生のグリーンアスパラガスです。
3枚目がグリーンアスパラガスを洗っているところです。

5月19日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳
給食では、いろいろな種類のカレーライスが出ますが、今日のカレーライスには、牛肉のほかに、カルシウム、鉄分、食物繊維がとれる大豆も入っています。苦手な子も多い大豆ですが、カレーライスに入っているとよく食べています。
サラダには、旬の野菜のレタスを蒸してサラダにしました。
2枚目が給食で使いました大豆煮です。
一度ご家庭でもお試しください。

5月18日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さけのみそ風味焼き、すまし汁、白玉のまっ茶ソースかけ、ごはん、牛乳
今日は、平成27年度学校給食献立コンクール優秀賞献立をもとにした献立です。献立のねらいは、「春らしい色の魚や野菜を入れました。1年生にも食べやすいように白玉の上にまっ茶ソースをかけました」です。
さけのみそ風味やきは、白みそ、練りごま、砂糖、うす口しょうゆで下味をつけたさけを焼きました。
すまし汁には、春が旬のたけのこが入っています。
白玉のまっ茶ソースかけは、ゆでた白玉だんごに、まっ茶、砂糖を合わせて水で煮てでんぷんでとろみをつけたソースをからませました。
2枚目が白玉のまっ茶ソースかけの材料です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 児童集会  クラブ  3年体重測定・保健指導  スポーツテスト(ソフト1・6年)   PC(地域)   PTA実行委員会
6/10 全学年5時間授業  スポーツテスト(ソフト予備日・給食準備中)  ごみ0の日 5年3組道徳研究授業   現金徴収日
6/11 土曜授業  PTA学年集会  6年自然体験活動保護者説明会
6/13 児童朝会  歯みがき週間 避難訓練  4年体重測定・保健指導
6/14 水曜日の時間割   5年体重測定・保健指導  クイズラリー(給食委員会)  コーラス 絵画 書道(地域)
6/15 火曜日の時間割  C−NET6  年体重測定・保健指導
給食献立
6/9 豚肉の梅風味焼き  すまし汁  切り干しだいこんのいため煮  ごはん  牛乳
6/10 カレードリア  キャベツのスープ  クインシーメロン  ライ麦パン  牛乳
6/13 いかてんぷら  フレッシュトマトのスープ煮  キャベツのピクルス  大型コッペパン  はちみつ  牛乳
6/14 豚肉のごまみそ焼き  すまし汁  のりのつくだ煮  ごはん  牛乳
6/15 ハヤシライス  キャベツのゆずドレッシング  黄桃(缶)   ごはん  牛乳

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価