4年 理科(光電地)![]() ![]() ![]() ![]() 置く場所(陰と日なた)や光電地の角度を変えてみて、検流計の針のふれ方やモーターに取り付けられた羽根のまわり方などを比べてみました。 そだてよう委員会
そだてよう委員会の児童で、中校舎と東校舎の間にある花壇に花を植えました。とてもきれいに植えられています。学校にお越しの際は、ぜひご覧いただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 あさがおを植えたよ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会(チュモニの会)
6月4日(土)、国際理解教育の一環で「チュモニの会」の皆さんにお越しいただき、韓国・朝鮮の文化に触れる音楽鑑賞会を行いました。となりの国の文化を知るよい機会となったと思います。サムルノリのあと、「ケングヮリ」「チン」「プㇰ」「チャンゴ」などの楽器の説明をしてもらいました。雨や風など自然界の音や雲が沸き立つ様子を楽器の音で表しているということを知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学(大阪環状線一周の旅)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |