■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

みんなの顔が並んで

画像1 画像1
学級写真を撮影しました。
ピースをしたり、口をあけて笑ったり変顔をしたりはしません。
ちょっと緊張感のある撮影です。
なので、たまにこわい顔になってしまう子もいますが、決して怒っているわけではありません。
キレてないですよ!

写真は、26日の参観でご覧になれます。
購入される方は、参観日当日に写真屋さんが学校に来られるので、そこで申し込んでください。
購入したくてもその日に購入できない方は、後日、担任にお知らせください。

今年のC-NET

画像1 画像1
今年度から新しいティーチャーが本校に来られます。

初めて会う先生でしたが、子どもたちともすぐに溶け込んでいました。

今年のC-NETの授業も楽しみだね? YES! YES! YES!

いっぱい食べたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も1年生の給食ネタですが何か(-_-)

給食が始まって4日目ですが、食べる速さも量も急成長しています!
2クラスともすべてのご飯を配りきりました。
気持ちよいほど空っぽにしてくれます。

今日のから揚げ、おいしかったねー!

食べてますかー!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から発育測定が始まっています。
発育測定では、身長と体重をはかるだけではなく、保健室の先生が健康にかかわることについてお話をしています。
今回は、朝ご飯について。
元気に活動するためには、朝ご飯を食べてから登校することが大切だということを教えてくださいます。
元気があれば、何でもできる!

初めての講堂で体育

1年生の保護者の皆さん、今週は1年生の記事をへヴィーローテーションでお送りしております。お家での話題が提供できれば幸いです。

1年生初めての体育は、並び方の学習です。
1列から2列への並び替えもしました。

どの学年も、最初に並び方を行います。遠足や校外での集団行動など、安全かつ素早く行動するためにも、この時期からできるようにしておきたいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き 心臓2次検査 クラブ
6/21 3年社会見学予備日
6/23 5年社会見学(ハグミュージアム) 6年歯と口の健康教室

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

平成27年度 研究紀要