増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

6月17日(金)の給食の献立

6月17日(金)の給食の献立
●いわしてんぷら
 カラッと揚げた小さないわしは骨もやわらかく、丸ごと食べることができます。
●みそ汁
●豚肉と三度豆のいためもの
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
天王寺警察の方に安全な自転車の乗り方について指導していただきました。
自転車乗車率が高い4年生。「こんな時は、左側。こんな時は・・・ 」車道や歩道での乗車のルールを守って乗ることの大切さを学びました。

6月16日(木)の給食の献立

6月16日(木)の給食の献立
●鶏肉と野菜のスープ煮
●カレーソテー
●りんごのクラフティ
 クラフティはフランスの焼き菓子で、クレープ生地に季節の果物を加えて型に入れて焼き、粉砂糖をかけて食べる焼き菓子です。給食のクラフティは、コーンフレークを敷いた上に、卵、生クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせた生地を流し入れて焼いています。
●ライ麦パン
●牛乳

画像1 画像1

調理実習

14日(火)に1組が、15日(水)に2組が調理実習をしました。
朝食の学習として、スクランブルエッグ、野菜炒めを作りました。
さらに、先日、学習園で収穫したジャガイモを使って粉ふきいもも作りました。
2時間かけて、グループで協力し合って実習を行い、おいしくいただくことができました。
昨年度までは、「先生、次は何をするの?」と一つ一つ聞きに来てしまう場面が見られましたが、今回は友達と声をかけ合って、自分たちで手順を確認しながら取り組むことができました。
こんなところでも成長した姿を見つけることができて、良かったです。
ぜひ、お家でも料理に取り組んでもらいたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

リーダー会

16日(木)に迫ったスポーツ集会に向けて、リーダー会を行いました。
前回の会から少しルール変更などがあったため、当日困らないように児童会担当の先生から説明をしていただいたり、わからないことを質問したりしました。
しっかり理解したうえで、当日は、リーダーとして頑張ってもらいたいものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/18 せいわっこ広場
6/20 プール開き3・4年生 C−NET
6/21 プール開き5・6年生 心電図2次健診 PTA地域登校指導
6/22 プール開き1・2年生
6/23 クラブ活動 学校開放デー 林間保護者説明会 栄養教育推進事業3・4年生 はぐくみ事務局会議
6/24 社会見学4年生(消防署)