着衣泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が「命を守る学習」ということで着衣泳を行いました。まずは、服を着たまま泳いでみて水着の時との違いを実感しました。
児童は、
「重い!」
「いつもより疲れる!」
と大変さがよくわかったみたいでした。次に、ペットボトルを使って浮く練習をしました。意外に力を抜いて浮くというだけのことですが、児童にとっては難しかったようです。
 これからのシーズンは海や川、大型プールと家族で出かけることも増えると思いますが、今日学んだ内容を生かす機会がないことを祈っています。児童が安全に楽しく過ごせるよう、保護者の方にもご協力よろしくお願いいたします!

保健ニュ―ス!!

画像1 画像1
 保健室の前にはいつも「小学保健ニュース」が貼られています。現在貼られているニューズの内容は「テレビを見るとき・ゲームをするときのルール」についてです。
 テレビやゲーム(スマホも含む)は一切してはいけないのではなくて、家族でルールを決めることが大切だということです。この機会にぜひもう一度ご家庭でお話ししていただき、家庭学習のことも含め、ルールを決めていただけたらと思います。

魚のひみつ

画像1 画像1
 今日は、4年生で栄養指導がありました。テーマは「魚のひみつ」でした。「赤身」「白身」の違いを学んだり、魚には、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)と脳のはたらきを助けるDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富であることを学んだりしました。今日の学習を通して、魚より肉派だった人も、いつもより意識して魚を食べようと思ったかな?

◆本日のプール◆

 先日プールの時間がなかった2年生にとっては、今日がプール開きでした。1年生の時は、一人でプールの中からプールサイドへ上がれなかった子たちも、1年たつと上がれるようになっていて成長を感じました。
今日のプールの写真は・・・
1枚目 2年生
2枚目 3年生
3枚目 4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日でお別れです・・・

画像1 画像1
 ロサンゼルスから体験入学は今日が最終日でした。体験で入っている2年生のクラスでは、お別れ会をしていました。最後の良い思い出となったでしょうか?お互いに手紙の交換などもして、帰る時には(涙、涙)でした。2年生たちは「また来年も来てね!」と送ってあげていました。本当に優しい子たちです・・・。
 また来年度も体験入学を待っています!!See you !
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 児朝 着衣泳6年 栄養指導4年
6/21 林間保護者説明会  栄養指導2年
6/22 F集
6/23 代表委員会
6/24 2年研究授業