「いじめ・体罰に関する窓口」

画像1 画像1
学校日記のページの画面の右上(アクセス統計の上)に、「いじめ・体罰に関する窓口」へのリンクを設定しましたのでお知らせします。

6/17 3年社会見学(大阪市の町なみ)

JR環状線に乗り大阪市の町なみを調べました。大阪駅で降り、阪急32番街展望階に上がり、市内を一望。高層ビルに囲まれた街並みが一望できました。その後、環状線に乗り、車内から見える様子をメモしました。庵治川、大阪ドーム、通天閣、天王寺動物園など、大阪市を代表する建物が見えました。大阪城公園駅で下車し、大阪城の天守閣に行きました。東西南北から市内を見渡すことができ、子どもたちは歓声をあげていました。しっかりと学習ができ、まとめが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月16日

画像1 画像1
 和風カレー丼 もずくとオクラのとろり汁 きゅうりの酢の物

 旬のオクラと沖縄県のもずくを使った汁ものは出汁がきいていておいしくいただきました。

6/16 クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。球技、卓球、バドミントン、パソコン、メイキング、ものづくり、室内遊びクラブがあります。自分の好きなクラブに入り、主体的に楽しく活動しています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 児童朝会 きれいになるのは・・・

遅くなりました。月曜日の児童朝会の様子です

まず校長先生が「雑巾がよごれると 反対にきれいになるのは何でしょう」と
子どもたちに問いかけていました。

子どもたちは「そうじをしたところ」「学校がきれいになる」「心がきれいになる」などの意見を言っていました。

正解は??「どれも正しい」ということで心も学校もきれいになります。
また、「ごみのないところ」や「きれいにそうじされているところ」には
汚さないようにしようという人間の心理が働くので、きれいな状態が続く
という話をされていました。

みんなで学校がきれいになるように 一生懸命おそうじをしましょうね!

14日からプール水泳が始まりました。
プールカードにお家の方のハンコがないとプールに入ることができません
必ず、押印をお願いします。また、手足のツメが伸びていると危ないので、きちんと切っておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30