土曜授業(2時間目:学習参観:4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組は理科で「電気のはたらき」の学習をしました。モーターを今までより早く回すにはどうすればよいかを考えました。乾電池を2つにする発想はすぐに出てきますが、それを並列につなぐか直列につなぐかで児童は悩んでいました。中学校・高校でも出てくる学習なので、今のうちにしっかりと理解しておいてほしいと思います! 土曜授業(2時間目:学習参観:3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(2時間目:学習参観:2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(2時間目:学習参観:1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、国語で「ことばあそび」の学習でした。クロスワードを使って学習するなど楽しんでたくさんの言葉を覚えることができたと思います。すぐにクロスワードのルールを覚えていた1年生に驚きました! 土曜授業(1時間目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール1時間目は児童会による「なかよし集会」でした。フレンド班(たてわり班)でのクイズラリーを行いました。校舎内に数か所貼られているクイズを探し、班で協力して解いていきました。低学年の児童が迷子にならないように高学年がしっかりと気を付けて連れて行っている光景が微笑ましかったです。最後に講堂で答え合わせをしました。全問正解の班は、なんと、たった1班で大きな拍手が起こりました。お見事! |
|