☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

新しい生き物がやってくる!?

 3年生の理科では4月からたくさんの生き物を観察してきました。
カマキリの卵を観察したり、運動場やアスレチックにいる生き物を探したり、モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫からさなぎ、成虫への変化を観察したり…
 子どもたちは毎日、昆虫がどう成長するのか、わくわくしながら登校し、変化に驚いたり、喜んだりしています。

 さて、来週からはプールが始まりますが、プールにはこんな生き物がいました。クラスにも、そろそろやってきますよ。何という生き物なのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1

『備えあれば…。』風水害の避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨に入り、雨が降ることの多い季節となりました。また、6月下旬になりますと、季節外れの台風がやってくることもあります。そこで、『大雨が降って大和川が増水し、緊急に下校しなくてはいけない。』という想定で、避難訓練と一斉下校(集団下校)を行いました。
 1回目の非常ベルが鳴ると、各担任から避難訓練の話を聞き、講堂に避難する準備をしました。2回目の非常ベルが鳴ると、『お・は・し』(お:押さない,は:走らない,し:しゃべらない)を守って、講堂に避難し、朝会の隊形に整列しました。それから、校長先生からお話を聞きました。静かに早く避難できたとほめてもらいました。その後、地区ごとに分かれて下校しました。6年生を中心に各地区がまとまって、混乱なく下校することができました。
 さて、『災害は忘れた頃にやってくる』と言われます。避難訓練・一斉下校で確認したことをいざという緊急事態の時に活かすことができるように、機会をとらえて継続した指導を引き続き行っていきたいと思います。


来週から水泳の学習が始まります

 学校だより・学年だより・水泳に関するプリントでお知らせしていますが、来週の14日(火)から水泳の学習が始まります。水着や水泳帽子、バスタオル、ビーチサンダルなどの学習に必要なものをご確認ください。(記名もお忘れなく)
 また、お子さまの健康管理に十分ご配慮いただき、現在体調不良のお子さまや、各種検診の結果、学校から専門医の受診を勧めるプリントをもらったお子さまにつきましては、医療機関を受診していただき、良好な状態で水泳の学習に参加できるようにご協力をお願いします。

もっと増やそう!ふわふわ言葉

画像1 画像1
 言葉というのは、とても大切なものです。「ありがとう。」という1秒ほどの言葉が心を温かくしてくれます。「すごい!」という1秒にも満たない言葉が勇気を与えてくれます。でも、反対に、何気ない一言が友達を傷つけ、心に深い傷を負わせてしまう時があります。
 2年生では、言葉の大切さに気づき、相手を思いやる優しい言葉を増やそうと、道徳の時間に『ふわふわ言葉とチクチク言葉』を学習しました。友達に言われてうれしい言葉や心温まる言葉ってどんな言葉かな?それとは逆に、傷つく言葉や嫌な気持ちになる言葉ってどんな言葉があるかな?と自分達の身近なところを振り返りました。
 子ども達から出てきたふわふわ言葉には、「好きだよ」「かしこいね」「じょうずだね」「かわいいよ」「足が速いね」「ありがとう」「いっしょに遊ぼう」「ごめんね」など、自分をほめてくれる言葉や認めてくれる言葉が数多く挙げられていました。
 子ども達の学校生活の中では、ふわふわ言葉がたくさん飛び交っています。しかし残念ながら、チクチク言葉も聞こえてきます。ですから、今後も道徳の時間や日々の学級指導を通して、ふわふわ言葉がもっともっと増えていくように取り組みを進めていきたいと思います。

 写真は、学年の掲示板に貼っている『ふわふわ言葉の木』です。ふわふわ言葉の葉がいっぱいになってくれればな〜。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 育てているモンシロチョウの幼虫やさなぎ、教科書にのっている成虫をよく観察して、ちょうの成長の様子や体のつくりについてグループで学習しました。観察カード、細かく丁寧にかけていますね!!
 教室で育てている幼虫たちももすくすく育って、りっぱなチョウチョになってほしいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 巡回指導
6/23 歯科検診(1〜3年)
交流給食(4−1)
6/24 社会見学(3年):環状線一周・海遊館
栄養指導(6年)
6/27 クラブ活動
栄養指導(1年)
6/28 オキナワ研
林間前検診(5年)