1日の中での朝夕と昼間の寒暖差や、日替わりの寒暖差など、体調管理が難しくなっています。標準服の上着やセーターなど、着脱ができるようにしましょう。
TOP

H28年6月21日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉と野菜のスープ煮
● カレーソテー
● りんごのクラフティ
● パン
● 牛乳
今日のパンはライ麦パンでした。スープ煮にはハート型と星型のかわいいラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

H28年6月20日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会で、食育月間での取り組みとして先週行った、残食調べの結果の発表がありました。一週間見事残食ゼロの6−3と、たくさん完食できていた4−1の表彰が行われました。ほかのクラスも残食しないようにがんばっていました。

H28年6月20日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉の梅風味焼き
● すまし汁
● 切り干しだいこんのいため煮
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28年6月20日(月) タツミマダン(1,2,3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の高学年に引き続き、1・2・3年生がタツミマダンを行いました。ピソクチギやペンイなど楽しく遊びを通して韓国・朝鮮の文化に親しむことができました。

「3年通信」 6月14日(火)第5校時

画像1 画像1
 体育科の「プール水泳」の学習が始まりました。
 小学校学習指導要領によりますと、低学年は「水遊び」、中学年は「浮く・泳ぐ運動」、高学年は「水泳」というように、用語が変わり、内容も発展していきます。
 3年は、昨年度までの「遊び」から、「浮く・泳ぐ」ことに重点が移ります。
 「伏し浮き」「背浮き」「くらげ浮き」「け伸び」などの活動を通じて、息を吸い込み、全身の力を抜いていろいろな浮き方を体験します。
 こうした「浮く運動」をしっかり行いながら、「呼吸をしながらの初歩的な泳ぎ」(ばた足泳ぎ・かえる足泳ぎ)を練習します。
 高学年での「クロール」や「平泳ぎ」の学習に、無理なくつなぐことができるように、中学年では様々な「浮く・泳ぐ運動」に、楽しく取り組みます。
 本日の「プール開き」で、中学年の「プール水泳」学習の「はじめの第1歩」を踏み出しました。
 

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30