かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会
クラブ
お知らせ
その他学校行事
最新の更新
2年生 栄養指導
徴収金口座振替日(児童費・PTA会費)のお知らせ
給食(さくらんぼ) 6月22日(水)
6年生 理科 「植物も呼吸をしているのだろうか」 6月22日(水)
はぐくみネット総会 6月21日(火)
食に関する授業
6月17日(金)社会見学
池の大清掃 6月19日(日)
PTA親子集会 6月19日(日)
PTA人権学習会 6月19日(日)
日曜参観 その3 6月19日(日)
日曜参観 その2 6月19日(日)
日曜参観 その1 6月19日(日)
日曜参観の自転車での来校について 6月19日(日)
日曜参観のお知らせ
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生 栄養指導
2年生は、2,3時間目にそれぞれの教室で栄養の勉強をしました。
生江小学校から今西先生に来ていただきました。
去年まで本校にいてくださったため、今西先生に会うだけで子どもたちはとても嬉しそうでした。
食べ物は、3つの「赤」「黄」「緑」のグループに分けられること、それぞれのはたらきについて勉強しました。
いろんな食べ物を3つのグループに色分けをしたり、今日の給食がどのグループに入るのか考えたりしました。
今西先生から3つのグループの表をプレゼントしていただきました。
明日配布しますので、またお子さんと一緒に見てください。
徴収金口座振替日(児童費・PTA会費)のお知らせ
6月27日(月)は、徴収金口座振替日(児童費・PTA会費)です。
24日(金)までに、ご入金の程、よろしくお願いいたします。
給食(さくらんぼ) 6月22日(水)
今日の給食の献立は、
焼きそば、オクラの中華あえ、黒糖パン、さくらんぼでした。
給食のさくらんぼは、年に一回しかでません。
「甘くておいしい」と、子どもたちも喜んでいました。
6年生 理科 「植物も呼吸をしているのだろうか」 6月22日(水)
6年生の理科の授業で、「植物が呼吸をしているか、していないか」を考え、実験しました。
ヒトが呼吸をすると、酸素を吸い、二酸化炭素を出します。
そこで、調べる方法は、植物の葉にビニール袋をかぶせて、酸素と二酸化炭素の濃度を測ります。
1時間後に、それらの割合はどうなっているのかを調べます。
植物は、呼吸をしているのでしょうか?
お家でお子さんに、実験結果を聞いてみてください。
はぐくみネット総会 6月21日(火)
本日、18時30分から、はぐくみネットの総会が本校で行われました。
生涯学習、体育施設開放、いきいき実行委員会と、地域の各組織の代表の方々が集まってくださいました。
校長先生からは、先日の地域の方による池の清掃についての話がありました。
その後、学校を利用するみなさんが気持ちよく協力して利用できるよう、話し合いが活発に行われました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
1 / 28 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
59 | 昨日:58
今年度:21715
総数:259282
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/23
児童集会
クラブ活動
6/24
心臓検診2次
6/28
チョソン友の会
6/29
大宮中教諭出前授業(6年)
たてわり清掃
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各所リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
城北校下地域活動協議会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育振興基本計画(令和4年度〜令和7年度)
大宮中学校下ホームページ
大阪市立大宮中学校ホームページ
大阪市立生江小学校ホームページ
大阪市立大宮西小学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト