4年生社会見学 ~柴島浄水場~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(火)
 4年生は、柴島浄水場へ社会見学に行きました。事前学習として、実際に淀川の水をくんだものを見て「水道から出る水は、こんな色じゃない」「臭いがする」と驚いていました。そこで、「淀川の水が、どのようにしてきれいになっているのかを見学しに行こう!」と、ワクワクして出かけて行きました。
 ちんでん池では、汚れている水のゴミがだんだんと沈んでいる様子を見て、ろ過装置の仕組みを知り、ろ過実験もしました。帰校後「あの水を、ぼくたちが安心して飲めるような工夫がいっぱいあって、ありがとうって思った」と感想を言っていました。

新しい先生が来られました

5月16日(月)
 児童朝会で校長先生から新しく成育小学校に来られた先生の紹介が
ありました。南(なん)先生です。
 おもになかよし学級の子どもたちと一緒に学習されますが、いろい
ろな場面でお世話になることがあると思います。よろしくお願いしま
す。
画像1 画像1

手作りデザート

5月16日(月)
 今日の給食は昨年度の学校給食献立コンクールの最優秀献立から作成
されたもので、ある小学校の児童のアイデアがもとになっています。
 デザートは「白玉の抹茶ソースかけ」です。「抹茶味」と聞いて「に
がそう~」と初めは警戒した子もいたようですが、甘い味付けと抹茶の
香りにおいしさを感じることができました。
 最後は抹茶ソースまで「おかわり」で大好評でした!
 
今日のメニュー  さけのみそ風味焼き、すまし汁、ごはん
         白玉の抹茶ソースかけ、牛乳
画像1 画像1

練習中・・・

5月13日(金)
 青空のもと、1年生が50メートル走や立ち幅跳びの練習をしていました。
来週、初めての記録を測ります。今日の練習の成果が出ますように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日に、1,2年生が学校たんけんをしました。2年生は1年生の手を引いて、いろいろな教室を案内していました。校長室では、校長先生の似顔絵のスタンプをカードに押してもらい、喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30