サッカー夢授業はじまるよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生にサッカーを教えていただくためにコーチがお越しくださいました。 校長先生より「今日はプロのチームで選手を教えているコーチに教えてもらいます!」と、勢いよく紹介していただきましたが、コーチの方が、 「あの、プロは教えてないんです…」と、申し訳なさそうに訂正されました。 サッカースクールで、子どもたちに教えておられるそうです。失礼いたしました(-_-;) でも、コーチは元Jリーガー! オーラありましたよ! 職場体験は2日目です![]() ![]() 朝、子どもたちが登校する様子を見ていると、いろんな子どもたちがいるんだなぁ、と実感します。元気な子もいれば、調子のよくなさそうな子もいます。何とか頑張って登校している子もいます。 中学生たちも、自分が小学生だったころには見えなかった子どもたちの一面を見ることができたと思います。 今日もがんばってね! ![]() ![]() アゲハの旅立ち![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちに見送られ、元気に旅立ちました。 とっても感動的な場面でしたが、この写真で伝わるかどうか…(^_^;) 写真の腕を磨いてもらいます(笑) 野菜サラダができました!
5年生が家庭科の調理実習で、野菜サラダを作りました。
小学校の調理実習では食中毒を防ぐため、野菜はゆでて調理します。 野菜を切るときは、「ネコの手」で切ります。 鳴き声は要りませんよ! 卵も調理します。ゆで方によって、黄身の硬さが変わることを学習します。 こちらも芯まで火を通します。半熟にするときは、ゆで時間を変えて火の通りを調整することも学習します。 盛り付けもきれいにできましたね!みんなでおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のお仕事
子どもにとって学校は通うところですが、職場体験としてきている中学生たちは、教職員とともに働く経験をしています。
午前は、授業の補助をしたり子どもたちと遊んだり、午後は管理作業員さんと一緒に設備や教具の修繕をしました。 どの仕事にも真剣に取り組みました。働くことの楽しさや厳しさをほんのちょっとでも感じてくれたのならうれしいです。 明日も頑張ってね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|