TOP

救急救命講習会を行いました

5月26日(木)朝から蒸し暑く、今にも雨が降り出しそうなお天気でした。昨日全学年で6時間目まで振替で授業を行った分、今日は給食終了後そうじをして下校しました。
教職員は多目的室で救急救命講習会を行いました。毎年この時期に実施していますが、心肺蘇生の手順について、映像・講義・人体模型やAEDを使った実習を繰り返し行いました。教職員は真剣な面持ちで「そこの男性の方、救急車を呼んでください」「そこの女性の方、AEDを持って来てください」と声をかけ、胸骨圧迫と人工呼吸を続けて、AEDが到着したところで電気ショックを行いました。万が一のことは無いに越したことはありませんが、常に危機感を持って非常時に備えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「八宝菜・きゅうりのピリ辛あえ・ミックスフルーツ(缶)・ごはん・牛乳」でした。
八宝菜は、豚肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、ピーマン、しいたけ、うずら卵の8つの材料が入った中華料理の献立でした。「八宝」とは「たくさん」という意味です。
きゅうりのピリ辛あえは、きゅうりを茹で、手作りのタレで和えた和え物献立でした。
ミックスフルーツ(缶)は、和梨、黄桃、パインアップル、みかんが入った、フルーツの缶づめでした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「へちまのへーたろー」でした。へちまのへーたろーが、女の子からきゅうりに間違われるのが嫌で、一生懸命に立派なへちまになろうと頑張る絵本でした。
写真右は、きゅうりのピリ辛あえを仕上げている様子です。
明日の献立は「プルコギ・とうふのスープ・甘酢あえ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内ICT研修会を行いました

5月25日(水)朝から曇りがちで雨が降りそうでしたが、2年生は無事「町たんけん」に行くことができました。これから梅雨入りに向けて、朝は雨が降っていなくても途中から降ってくることもあるので、傘を持って来ておいた方がよい日もあるでしょうね。
大阪市ではICT教育を推進するために、各校に大画面テレビや指導用ノートパソコン、タブレット端末等の整備を進めています。本校に配付されたICT機器を学習に活用できるようにということで、写真や動画、絵や音声をとって共有する方法等について校内研修会を行いました。インターネットが整備されるのは2学期以降、タブレットは全校で80台と条件はまだ限られていますが、今後いろいろな教科、場面で活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「じゃがいものミートグラタン・スープ煮・三度豆のソテー・パン・牛乳」でした。
じゃがいものミートグラタンは、じゃがいも、牛ひき肉、豚ひき肉等が入ったグラタンでした。
スープ煮は、チキンスープをベースに、鶏肉、にんじん、キャベツ等が入ったスープ煮でした。
三度豆とコーンのソテーは、生の三度豆とコーンを炒め、塩、コショウで味付けした、炒め物でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「おなかがギュルン」でした。
写真右は、焼きあがったばかりのグラタンの様子です。
明日の献立は「八宝菜・きゅうりのピリ辛あえ・ミックスフルーツ(缶)・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「赤魚のしょうゆだれかけ・みそ汁・わかたけ煮・ごはん・牛乳」でした。
赤魚のしょうゆだれかけは、赤魚に塩をふり、焼き物機で蒸し焼きにし、手作りのタレをかけた焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶ、けずりぶしで取っただしに、豚肉、たまねぎ、にんじん、うすあげ等が入った汁物献立でした。
わかたけ煮は、旬のたけのことわかめを使った、煮もの献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は、「たけと ぼくと おじいちゃん」でした。おじいちゃんが孫へ、たけのこ採りや竹とんぼ作り等、竹についてのいろいろなことを教え伝える図書でした。
写真右は、わかたけ煮を仕上げている様子です。
明日の献立は「じゃがいものミートグラタン・スープ煮・三度豆のソテー・パン・牛乳」です。
明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 代表委員会/奉仕活動、学力向上コンフェロンス(住吉区)
7/1 C-NET、PTA実行委員会
7/4 5年宿泊前検診、給食運営委員会
7/5 委員会活動

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針