庭窪浄水場 「4年生 社会見学」
4年生は、普段使っている水がどのように作られているのかを学習するために、庭窪浄水場へ社会見学に行きました。
浄水場に着くと、早速DVDを見ながら、水の作り方について説明してもらいました。 そして、水をきれいにするためにペットという薬品を使っていることを教えていただいたり、実際に飲み水になるまでの過程を見させていただいたりしました。 見学が終わると、水の流れを体験できる公園で、思いっきり遊んでから帰りました。 今日は、飲み水になるまでに、たくさんの人や機械が関わっている事を実感しました。 これからは、もっと水を大切にしようと思える見学になりました。 3年生 校区たんけん
3年生が、校区を調べに出かけました。
この前は2年生が町たんけんをしましたが、今日は、校区の様子を地図に基づいてまんべんなくめぐり、校区全体の特徴や、校区の境目などを調べます。 ですから、みんな白地図を持って行き、自分で見つけた建物などを記入していきます。 まとめるために、デジタルカメラも持って行って、写真を撮りました。 歩きながら、「工場がたくさんある。」とか「施設が多いな。」などいろいろな気づきをつぶやいていました。 今日のたんけんがどのようにまとまっていくのか、楽しみです。 プール水泳がはじまりました
今年のプール水泳がはじまりました。
今日プール開きをしたのは、2年生と6年生です。 例年なら、プール開きの時期は気温が上がりきらずに若干肌寒い思いをするのですが、今日は梅雨の中休みで気温もぐんぐん上がり、絶好のプール日和となりました。 2年生は、去年のプール開きとは違って、水を怖がる人が一人もいない所にたくましさを感じました。 今日は、水慣れをしたり、宝拾いをしたりしながら水遊びを楽しみました。 6年生は、小学校生活最後のプールシーズンです。 今日はこれまでに習った事を思い出しながら、たくさん泳ぎました。 今年も安全に気をつけながら楽しいプール水泳をしていきたいと思います。 町たんけんはっぴょう会 「2年生 生活科」
2年生が、先日行った町たんけんの発表会をしました。
グループごとに分かれて、調べてきた事を発表します。 グループの名前も「イケイケバスターズたんけんたい」や「おもいやりたんけんたい」など自分たちで考えてつけているのが楽しくすてきです。 発表では、どのグループも大きな声で、身振り手振りをつけながら上手に発表していました。 インタビューした事を発表する場面では、再現のお芝居をするなど工夫も見られました。 聞いている人たちも、質問したり、感想を書いたりしながら真剣に発表に耳を傾けていました。 今日の発表を聞いて、高殿小学校の校区にはいろいろな所がある事を知ることができたと思います。 分数×分数 「6年生 算数科」
今日は6年生で、研究授業を行いました。
学習したのは、算数科の「分数×分数」の単元です。 問題は、1dLで4/5平方m塗れるペンキ2/3dLでは何平方m塗る事ができますかというものです。 分数に分数をかけるという非日常的な行為を計算式で解こうというのですから、難しくない訳がありません。 子どもたちは、苦戦しながらも、見通しを立てながら答えを導き出していました。 自分なりの解決ができた後は、今年の研究のテーマである伝え合う学習に進みます。 ノートを見せながら、説明するのですが、考えた事を言葉で説明し、さらに理解してもらうという事は結構難しいものです。 そして、最後に何人かの人が、自分の考えを全員の前で発表しました。 学習の中で自分の考えを言葉で表し、互いに高め合う事は主体的な学びにつながります。 これからも授業研究に取り組んで、ただ単にできる、わかるのではなく、みんなでできる、みんなでわかる学習をすすめていきたいと思います。 |
|