きれいなキッチンで調理実習
お昼ご飯は、きれいなキッチンルームで調理実習!
あ〜、こんなシステムキッチン、うちにほしいな〜 ガラストップのガスコンロ、ほしいわ〜〜 あ、すみません、大人の感想でした… ご飯はお鍋で炊きました。なんであんなにおいしいのでしょう!! そして、ただ調理するだけでなく、ガスや水道はどれだけ使ったか、生ごみはどれだけ出たか、をグループごとに比べました。 同じ器具や同じ材料を使っても、調理の仕方によって差が出ました。おいしくご飯を食べられた上に、資源を無駄にしない調理について学習することができるなんて、一粒で二度おオイシイとはこのことです! 来週は6年生が見学します。他にも楽しい体験ができるのでお楽しみに〜! 大阪ガスさん、ハグミュージアムいいですねぇ〜(^○^) ハグミュージアムに行ってきました〜5年生〜
本校は初めて訪れました。ハグミュージアムです。
今日は5年生が見学しました。来週は6年生が訪れる予定です。 なので、今日はほんの一部をご紹介します。 ハグミュージアムとは、大阪ガスさんが昨年「食と住まいの情報を発信する施設」としてオープンされました。見学や体験的な活動ができる楽しい施設です! 社会見学の様子等をこのHPに掲載するときには、見学先の方に掲載OKかどうかを尋ねていますが、今回はぜひお願いします!とのことでしたので、大きく取り上げることにします(^^)v 大阪ガスさん! プッシュしときますよ! 教室で児童集会進行役は6年生。前日までどう進行したらいいか考えていました。 そして今日は、リーダーデビュー! さて、最上級生として力が発揮できたでしょうか。 この経験を何度かしていくうちに、リーダーとしてどう動けばいいか考えられるようになっていきます。 AEDとは
AEDとは、
A:Automated(自動化された)、 E:External(体外式の)、 D:Defibrillator(除細動器) のことです。 日本語では「自動体外式除細動器」といいます。 救急処置が必要な人に対して、救急車が到着するまでの数分間の間に、その場に居合わせた人が使用します。 最近、AEDは一般的になってきましたが、いくらAEDが世の中にあふれていても、使う人がいなければ何の役にも立ちません。 なので、ぜひ講習などを受けてAEDのことを知ってもらいたい! と心から思います。 使い方は簡単ですよ。 本校には2個あります。一つは玄関ホールに備え付けています。 もう一つは携帯用で、おもにプールの学習時に持っていきます。 でも、事故が起こらないのが一番です。これからも安全な指導に務めてまいります。 命を救え! 〜救命講習〜
消防振興協会の方にお越しいただいて、応急手当てを学ぶ講習会を行いました。
教職員と多くのPTA役員・実行委員さんが参加しました。 おもに学習したのは「心肺蘇生」の方法と、AEDの使用方法です。 初めて受講される方は、戸惑いながらも一生懸命頑張っておられました。 教職員は毎年受講していますが、それでも時々戸惑うこともあります。 講師の皆さんに楽しく教えていただきましたが、実際にそんな現場に立ち会うことになったら……と思うと、本当にできるだろうか、と心配してしまいます。 それでも、少しでも経験していれば救命の確率が上がります。 がんばりましょう!! |
|