2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

食育特別授業

 養護教諭と栄養教諭による「朝食のたいせつさ」の授業がありました。家庭科でも朝食について学習していて、調理実習も予定しています。より詳しく教えていただき、朝食の大切さがよくわかったことと思います。毎日朝食を食べて、元気に一日過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業

画像1 画像1
 子どもたちの楽しみのひとつであるプールが始まっています。音楽に合わせながら準備体操をし、浮く練習やビート板を使ってバタ足の練習などをして頑張っています。

6月28日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳
豚肉のおろしじょうゆかけは、豚肉の肩ロースを使い、料理酒、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いた後、だいこんおろし、みりん、こい口しょうゆ、ゆず(果汁)を合わせて作った香りのよいタレをかけました。おろしじょうゆは、人気の献立です。
2枚目がおろしじょうゆの材料です。

6月27日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
サーモンフライ、豆乳コーンスープ、キャベツのソテー、大型コッペパン、いちごジャム、牛乳
豆乳コーンスープは、スイートコーン(クリーム缶)を使用し、ベーコンの旨味をだしたスープです。最後に豆乳を加えました。
2枚目が給食で使用した豆乳です。

6月24日(金)給食

画像1 画像1
チキンカレーライス、キャベツと三度豆のサラダ、ヨーグルト、牛乳
チキンカレーライスは、香りよくいためたにんにくとりんごピューレで味に深みを出したルウとしています。
サラダの三度豆は旬の生の三度豆を焼き物機で蒸しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 6年歯・口の健康教室
7/4 児童朝会
7/5 Iルーム七夕まつり  保護者会   コーラス・書道・絵画(地域)
7/6 児童集会  ごみ0の日  林間学習保護者説明会
7/7 6年自然体験活動  PTA給食試食会  PC(地域)
給食献立
7/1 牛丼  とうがんのみそ汁  大福豆の煮もの  ごはん  牛乳
7/4 豚肉とピーマンのしょうが焼き  にゅうめん  切り干しだいこんの梅風味  ごはん  牛乳
7/5 パエリア  じゃがいものスープ  オレンジ  ライ麦パン  牛乳
7/6 さけのつけ焼き  みそ汁  とうがんの煮もの  ごはん  牛乳
7/7 夏野菜のカレーライス  キャベツのサラダ  みかん(冷)  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより