2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

町たんけん part2

6月1日、町探検に行きました。町の秘密を知りたいところにインタビューしに行きました。そして、クラスのみんなのおすすめの場所も見つけに行きました。保護者の皆さんもボランティアで各グループに付き添ってくださいました。私たちのためにお忙しい中、ご協力いただいた町のみなさん本当にありがとうございました。みんなが知りたかった町のひみつは「町探検新聞」にしてみんなに発表しようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)給食

画像1 画像1
牛肉とキャベツのいためもの、かきたま汁、枝豆入りひじき、ごはん、牛乳
今日は、「平成27年度学校給食献立コンクール最優秀賞献立」をもとにした献立です。献立のねらいは、「鉄分をたくさんとって、貧血や夏バテをふきとばそう」です。
鉄分を多く含む牛肉、卵、むき枝豆を使っています。

よろしく集会

画像1 画像1
 6月2日(木)によろしく集会がありました。なかよし班で1年生から6年生がグループになり、これからなかよし班遠足や五条まつりなどで一緒にまわります。はじめての顔合わせで緊張した児童もいましたが自己紹介やゲームを楽しんでいました。

救急救命蘇生法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(水)に毎年おこなってる救急救命蘇生法の実技講習会を天王寺消防署の救急隊・消防隊の方々を講師としてお招きしおこないました。職員が胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの実技をペアでそれぞれおこないました。
 五条小学校では6月16日(木)よりプール水泳が始まります。講習で学んだことを使わなくてもよいように安全管理に気を付けて児童の泳力の向上を図っていきたいと思います。夏休みにはプール開放以外にも4・5・6年に限られますが、水泳が苦手な児童には特別練習、8月9日(火)の泳力記録会に参加する児童にはSC(水泳クラブ)の活動も予定していますので体力向上のためにもぜひご参加ください。

6月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、レーズンパン、牛乳
かぼちゃのクリームシチューは、旬のかぼちゃが入ったクリームシチューです。給食では、バター、サラダ油、小麦粉でホワイトルウを作っています。バターを使用してるホワイトルウなので風味も増しています。
ミックス海そうのサラダに使用しているミックス海そうは、こんぶ、わかめ、茎わかめ、赤とさかのりが入ったものです。キャベツ、きゅうりとともに手作りドレッシングであえました。
2枚目が釜に入ったバターとサラダ油です。この後小麦粉を振り入れて弱火で十分いためました。
3枚目がミックス海そうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 6年歯・口の健康教室
7/4 児童朝会
7/5 Iルーム七夕まつり  保護者会   コーラス・書道・絵画(地域)
7/6 児童集会  ごみ0の日  林間学習保護者説明会
7/7 6年自然体験活動  PTA給食試食会  PC(地域)
給食献立
7/1 牛丼  とうがんのみそ汁  大福豆の煮もの  ごはん  牛乳
7/4 豚肉とピーマンのしょうが焼き  にゅうめん  切り干しだいこんの梅風味  ごはん  牛乳
7/5 パエリア  じゃがいものスープ  オレンジ  ライ麦パン  牛乳
7/6 さけのつけ焼き  みそ汁  とうがんの煮もの  ごはん  牛乳
7/7 夏野菜のカレーライス  キャベツのサラダ  みかん(冷)  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより