6年生 テレビ撮影(2)
6月20日(日)6年生 テレビ撮影
【6年2組】 6年2組では、3人の希望者があり、NHKの 記者の方から、インタビューを受けました。 みんな「さすが明治の6年生」。堂々と答えて いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 テレビ撮影(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年1組】 NHKの方が来校され、先日開催した運動会で 行った「5年生・6年生の団体演技」の事に 付いて、インタビューを受けました。 1年生・6年生 オリエンテーリング(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靭公園では、ボール遊びやかけっこ、探索等 1年生・6年生で楽しい一時を過ごすことが できました。 1年生・6年生 オリエンテーリング(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目・3時間目を使って、6年生の児童が 付き添い・誘導して、1年生が靭公園まで出かけ ました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長から、以下2点の話をしました。 最初に、6月は古くから「水無月(みなづき)」 と呼ばれ、田植えで水が重宝される事から、 「水の月」の意味で、「水無月」と呼ばれています。 二番目に、「あ・い・さ・つ」をしましょう!と 呼びかけました。 「あ」明るく 「い」いきいきと 「さ」人よりさきに 「つ」続けて を頭に入れて、皆で実行しましょう。 続いて、健康委員会から、「せいけつしらべ」の話が ありました。 |