★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

7月1日「修学旅行の夜」《道徳》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は道徳の研究授業でした。
 修学旅行の夜の出来事から自由と自分勝手について考えました。たくさんの先生が見ているなか少し緊張している感じの児童もいましたが、しっかり考え自由とは自分のことだけを考えるのではなく周りのことも考えるという意見を児童は考え出しました。

6月30日「植物の育ち」《理科》【3年生】

 たねから育てたマリーゴールドの花が咲きました。第1号です。
 きのう、みんなで観察した時は、つぼみが少し黄色くなっていました。今朝、水やりに行った子どもたちが見つけました。
 残りのホウセンカとマリーゴールドもたくさんの花を咲かせてね。
画像1 画像1

6月30日「すてきなアゲハ」《図工》【3年生】

 成虫になって空へ飛んで行ったアゲハを思い出して絵を描きました。
 体の特徴をとらえて、色鉛筆で細かい所までていねいに色をぬり、とてもすてきなアゲハが仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日「屋外運動クラブ」《クラブ活動》【屋外運動クラブ】

画像1 画像1
今日の屋外運動クラブではプールに入りました。
ソフトバレーボールを使って何をするか...ドッジボールかバレーボールか。話し合いの結果バレーボールに決まりました。
始めは「続かないーー」と声がありました。しかし、慣れてくると何度か続く場面があり盛り上がっていました。
今学期のクラブ活動は今日で終わりです。また夏休みのプール開放など、たくさんの場面で夏を楽しんでほしいです。
画像2 画像2

6月30日「ケーキを作ったよ!」《クラブ活動》 【調理クラブ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の作りたいものナンバー1とナンバー2はそれぞれ『カップケーキ』と『ホールケーキ』。
『カップケーキ』は先々週においしくいただきました。あいにく担当の先生が2名も出張でしたが,教頭先生の応援もあり大成功でした。

 さて,今日はリクエストナンバー2の『ホールケーキ』。
 この時期イチゴはあるかな?心配していましたが,保護者の方からの貴重な情報があり見事,イチゴをゲットしました!
 ハンドミキサーが1個しかない!不利な状況もまたまた保護者の方の応援で切り抜け,2グループとも「角」の立ったクリーミーでおいしいホイップクリームが仕上がりました。

 ターンテーブルを回せば,パティシエ気分。
 うーん,délicieux!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 1学期末個人懇談会
7/12 1学期末個人懇談会
7/13 1学期末個人懇談会
7/14 1学期末個人懇談会
C−NET(5・6年)
7/15 読み聞かせ
地域・PTA
7/9 豊崎神社夏祭り
7/10 豊崎神社夏祭り
7/11 PTAあいさつ運動
口座振替日
7/11 給食費口座振替日