第2回 地域子ども会
夏休みを前にして、今年度2回目の地域子ども会をしました。
まず、1学期の集団登校を振り返って2学期のめあてを決めました。 集合場所に遅れてくる事や、きちんと並んで歩かない事などの反省が出ました。 今日はPTAの地域校外委員の皆さんにもお越しいただき、日頃みんなの様子を見ていて気が付いたことなどをお話しいただきました。 集団登校は、その名の通り集団で登校するものです。 自分勝手なふるまいが、みんなの迷惑になるのです。 それは、高学年でも低学年でも一緒です。 これまで大きな事故もなく続けられてきたのも、きちんとルールを守る人が多いことと、見守り隊や、PTAの皆さんが見守ってくださったおかげです。 残りわずかな1学期を安全に登下校して、2学期につなげてほしいと思います。 あいさつ週間
今週は、あいさつ週間でした。
児童会の代表委員の人たちが、朝、各学年の教室前に行って、あいさつポスターを掲げながら、あいさつ運動の呼びかけをしました。 また、職員室前には、みんなが書いたあいさつ標語を貼り出した「あいさつロード」がお目見えしました。 休み時間には、自分の作品や友だちの作品を探す人たちも見かけます。 他にも独自であいさつ運動に取り組んでいる学年もあります。 おかげで、今週は、気持ちの良いあいさつの声がたくさん聞こえました。 しかし、これからが大事です。 このあいさつ週間で身につけた事を続けてこそ、本当のあいさつの習慣ができたと言えるのです。 来週からのみんなのあいさつが、今週と変わらないことを願っています。 We love turtles! 「飼育栽培委員会の発表」
今日の児童集会は、飼育栽培委員会の発表でした。
テーマは、「カメ」です。 今年中庭の池に生まれた子ガメについて、いろいろ教えてくれました。 クイズでは、正解に名探偵コ〇ンが登場して正解を教えてくれたり、子ガメたちがダンスをしたり、見ているみんなを楽しませてくれました。 正にカメ愛にあふれた発表でした。 5年生 オアシス運動
児童集会が終わった後の講堂に、5年生が残っています。
何をするのかと思いきや、担任の先生が大きな声で、「オアシス運動をしま〜す。」。 「オアシス」とは、以前教頭先生が児童朝会でお話しした、 お…おはようございます あ…ありがとうございます し…しつれいします す…すみません の頭の文字をつなげた言葉です。 5年生は、あいさつの取り組みとして、毎朝みんなで声を出しているのです。 先生の先導で、講堂いっぱいに元気なあいさつの声が響き渡ります。 今日は七夕です。 最後におまけで、自分の願いを大きな声で言いました。 朝から声を出すと、スッキリします。 願いが届くといいですね。 6年生 なま歌デリバリー
8月5日の平和の集いで歌う「高殿小学校 平和の歌」。
この歌の良さを知ってもらおうと、6年生が1年生の教室に行って、出張で合唱をしています。 今日は6年2組のメンバーが1年2組を訪れました。 6年生は、給食を早めに済ませてスタンバイ。 先生のピアノに合わせて、きれいな歌声が響きます。 サビの部分ではもちろん2部合唱。 歌い終わると1年生のみんなが拍手でアンコールです。 そこで6年生が取り出したのはリコーダー。 「初恋の浜辺」という曲をテンポよく演奏してくれました。 1年生のみんなは、見事な指遣いを食い入るように見つめながら聴きました。 今日の歌を聴いて、平和の集いでは、1年生のみんなも美しい声を意識して歌ってくれるといいですね。 |
|