〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年 あじさいとカタツムリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月、2年生は図工で、「あじさいとカタツムリ」の製作中です。

絵の具の青色と赤色を混ぜて紫色を、青色と黄色を混ぜて緑色を作り、和紙に色づけしました。
それぞれの色の混ぜ具合で様々な紫や緑ができました。色混ぜの不思議を楽しみました。

その後、和紙を手でちぎり、画用紙に貼りました。
みんな全く同じ材料で作っているのに、それぞれ個性が!

今週は、あじさいを貼ったところまで。来週はカタツムリを絵の中に入れます。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね!

十三小だより6月号アップしました!

 十三小だより6月号をホームページにアップしました!
 6月の行事予定や、学校長からの「PTA全体委員会・予算総会での話」、春の遠足の様子などを掲載しています。
 下記のリンクをクリックすると見ることができますので、ぜひご覧ください!

十三小だより6月号

3年 ヤゴ救出作戦

 6月の水泳授業に向けてプール清掃を行う前に、プールにいるヤゴを救い出しました。プールの底は、泥が溜まっていてヤゴの姿を見つけるのは難しいのですが、泥と一緒にプールの底を網ですくうと、網のなかにヤゴが入っているのを見つけて、子ども達は大喜びでした。初めてヤゴを見た子もいれば、ヤゴがトンボになると聞いて驚いていた子もいました。自然と触れ合うことの少ない十三の子ども達ですが、足が泥で汚れることも気にせず、ヤゴ探しをがんばっていました。救出したヤゴは、理科の学習の一環として、学級の水槽で育てます。
写真上:ヤゴはどこかな?
写真中:ほら、見て!ここ、ここ。
写真下:救出したヤゴです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境局 出前授業1

大阪市の環境局の方に来ていただき、ごみについての出前授業をしていただきました。
前半はパッカー車についての勉強です。パッカー車の色のひみつや仕組みについて教えてもらい、大きなたんすを簡単に壊してしまう破壊力にびっくりする子どもたちでした。
それから、ごみの投入体験とパッカー車の乗車体験をしました。あちこち見て触れて、発見がいっぱいの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境局 出前授業2

後半は、環境局のお仕事やごみの分別についての学習です。
災害支援で熊本や東北へ出向き、ごみの回収を行われたそうです。
処分しないといけなくなったものの多さから、災害の被害の大きさを感じていました。
その後、ごみの分別ゲームをしました。
DVDは?ものさしは?軍手は?時計は?5つの分別のどのごみで出せばいいのか、迷いながらもほとんどの子どもたちが正解し、環境局の方もほめてくださいました。
ごみを減らすこと、リサイクルすることの大切さに気付き、これから実践していこうという感想がたくさん出ました。おうちでもお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 1学期末個人懇談会
7/13 1学期末個人懇談会
7/14 1学期末個人懇談会
7/15 短縮授業開始(4時間授業 給食あり)
7/18 海の日(休み)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)