☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

寒い中、がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨空が続いています。その合間をぬって、プールに入りました。気温、水温ともに低めで肌寒く、震えている子もいましたが、その中で、がんばって泳ぎました。昨日は水慣れ・宝探し・トンネルくぐり・自由練習、今日は水慣れの後、クラゲ浮き・だるま浮き・二人組でビート板を使っての浮き・自由練習と、練習内容が多彩になってきました。2年生になって初めてプールに入った時は、水に慣れていなかった子もずいぶん慣れてきて、顔を長くつけることができるようになったり、プールの底に手をつくことができるようになったり・・・。まだ数回しかプールに入ることができていませんが、少しずつ子ども達の成長を感じています。

あまりのあるわり算2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、
わる数とあまりの大きさを比べよう
という目あてで学習しました。いくつかの計算を解いてみると子どもたちは、わる数よりあまりのほうが小さくなっていることに気づくことができました。また学習中も教え合いや伝え合いが活発にできています。

今日の子どもたちの様子

画像1 画像1
 雨なので、外へ遊びに行くことができずムズムズしている子どもたち。
休み時間になると教室で元気よく遊んでいます。カルタやトランプ等大盛り上がり。
また、音楽の合奏の練習をしている子どもたちもいます。
 しばらく雨が続きますが、教室での過ごし方を考えて、けがなく楽しく過ごしてほしいと思っています。

大和川に夢の魚を

画像1 画像1 画像2 画像2
 校区に接するように大和川が流れています。先日の校区探検の際も訪れました。子ども達に聞くと、「お家の人とよく行くよ。」と多くの子ども達が口にします。それほど、大和川は、子ども達の身近なところにある川です。ところが、以前よりはきれいになったとは言え、川原にごみが落ちていたり、水が濁っていたりと、まだまだ課題が多く残っています。
 そこで本校では、大和川に関心を持ち、きれいな川にしていこうとする態度を育成するために、毎年大和川に関する絵を描いています。
 昨日、川の大まかな部分を描きました。川原の草を1枚1枚ていねいに色ぬりをしている子がいました。水をたっぷりと画用紙に垂らしてから色をぬり、川の流れや水らしさを表現している子もいました。
 今後、包装紙や段ボールなど、いろいろな素材を使って魚を形作り、それを川に貼りつけて、「こんな大和川だったらいいな〜。こういう魚が泳いでいたらいいな〜。」という、子ども達のイメージを膨らませた作品に仕上げる予定です。

ミニトマト、収穫です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の初めの方の生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。その後、水やりを根気強く続けました。すると、1つ、2つと、緑色のミニトマトの赤ちゃんができました。それからも、根気強くお世話をすると、3つ、4つ、5つ・・・と、ミニトマトの赤ちゃんがたくさん増えていきました。赤ちゃんだったミニトマトは、赤く大きく成長しました。梅雨の雨に打たれたミニトマトは、さらにみずみずしさを増し、ぴかぴかと輝いています。
 さあ、収穫の時期を迎えました。自分で育てたミニトマト。収穫したミニトマトは、お家の人へのおみやげに持って帰っています。食べてみるとさぞおいしかったことでしょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
楽しく笑顔の会
7/15 短縮授業開始
7/19 給食終了