新年度の始まりです!元気よく登校できるよう、規則正しい生活をしましょう。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会
クラブ
お知らせ
その他学校行事
最新の更新
1学期 最後の児童朝会 7月19日(火)
2年 夏休みに向けて
7月15日(金) 『1学期わくわくタイム』
6年 学習園収穫その3
6年 学習園収穫その2
6年 学習園収穫その1
池の清掃
4年生 図画工作「自画像」 7月15日(金)
ラジオ体操コンクールに向けて 7月14日(木)
図書ボランティア「くすのき」 定例会 7月14日(木)
あま〜いスイカ
2年 ザリガニの絵を描いています。
給食 食器の返却 7月12日(火)
ラジオ体操・児童朝会 7月11日(月)
2年生 外国語活動
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 体育科『マット運動』
体育科『マット運動』の授業で、タブレットを使いました。
前転・後転・開脚前転・開脚後転をタブレットの動画で撮り、後で再生をして動きのチェックをしました。
始めは、なかなか成功しなかった技も、何度も動画で動きをチェックして修正をしていくうちに、どんどんと上達していきました。
最後には、たくさんの児童が技を成功させることができて、大喜びでした。
2−2 音楽
今日は、2拍子と3拍子の勉強をしました。
先生のまねをして、拍を上手にとれていました!
きれいな声を意識して、歌うことができました。
給食費口座振替日のお知らせ
6月10日(金)は、給食費口座振替日です。
前日(9日)までに、ご入金の程、よろしくお願いいたします。
3年 平和学習(フィールドワーク)
学校での平和集会の後、3年生はフィールドワークを行いました。
戦跡などをめぐり平和について考えました。
4年生 平和学習をしました
1時間目の「6 7平和集会」の後は、各学年教室に戻って
平和について考える学習をしました。
4年生は、アーサービナード著“さがしています”という広島平和記念資料館の所蔵品の写真絵本を見ながら、それぞれ「平和、命、幸せ」について考え、話し合いました。
16 / 36 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:40
今年度:249
総数:261586
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/19
児童5限後下校
まちかど号
プール水泳終了
7/20
終業式
地区別子ども会(集団下校班活動)
集団下校
7/21
夏季休業開始(8月31日まで)
7/22
PTA実行委員会
7/25
プール開放・図書開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各所リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
城北校下地域活動協議会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育振興基本計画(令和4年度〜令和7年度)
大宮中学校下ホームページ
大阪市立大宮中学校ホームページ
大阪市立生江小学校ホームページ
大阪市立大宮西小学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト