しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

1学期がおわりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式でした。
式では、各学年の代表の子ども達がスピーチをします。

1年生 プールをがんばったよ
2年生 水泳教室がんばるぞ
3年生 ぼくは、他の学校に転校します
4年生 パッカー車体験学習をしたよ
5年生 調理実習をしました
6年生 修学旅行 楽しかった!

それぞれの、がんばりや伝えたいことを話しました。

子ども達が帰った後の教室は、ひっそりとしています。
夏休みに、エアコンの工事があるので、机を廊下に出している教室もあります。

教職員は、久しぶりに学校の外へお昼ご飯を食べに行き、午後からは会議です。
2学期の運動会や避難訓練のことなど、たくさんの話し合いをします。


明日からは、5・6年生は自然体験学習でびわ湖へ!
天気よさそうです。

【教務 根井】

夏休みの行事・作品募集

夏休みの行事予定表と、作品募集をアップしました。

このページの左上「配付文書」をクリック。
一番下の「配付プリント」の中にあります。

作品募集の方は、ホームページがある募集はホームページへのリンクを貼ってあります。
よく見て、作品を作ってください。

行事予定は変更になることがあります。関係の児童には、担任や担当から連絡があります。

【教務 根井】

もうすぐ夏休み

明日は終業式。あさってから夏休みです。

今日は、大掃除と、学期末の荷物整理の日。
1年生の教室をのぞくと、みんなで机の中やロッカーの整理をしていました。

「荷物、たいへんやな」
「ランドセルに入らんねん」
「お道具ばこも持って帰るん?」

大きな荷物。帰り道、気をつけてね。

午後は、1学期最後のお楽しみ会をやっている学年が多いようで、職員室にもにぎやかな声が届いています。

【教務 根井】
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後無料塾 〜学習支援ボランティア団体との連携〜

画像1 画像1
本校ではNPO団体と連携して
昨年度は「土曜無料塾」を開講していました

本年度は
1〜4年生までは
教育委員会の事業
「学びサポーター」を活用して
放課後学習支援を行い

5・6年生は
学習支援ボランティア団体「クレイシュ」に「チャレンジ教室」として放課後学習支援をしていただいています

7月14日に春講座の閉講式を行いました(写真)

8月18日から夏講座が始まります

子どもたちに様々な体験とチャレンジの場を保障する

本校の教育活動の一環です


校長発

夏祭り 〜地域に育まれる〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年8月13・14日は
隣接校区の八阪神社

毎年8月16・17日は
校区の大国神社の夏祭りがあり

PTA・青少年指導員の皆さんと一緒に巡視をしています

子どもたちは
子ども太鼓に参加して
地域の皆さんとともに
伝統文化を継承していきます


校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式
7/21 自然体験学習
7/22 自然体験学習
水泳教室
7/23 自然体験学習
7/25 水泳教室
7/26 水泳教室