初めての給食 1年生 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生まれて初めて、給食の用意をした1年生。食器や牛乳、おかずを落とさないように、階段を一段ずつ、ゆっくりと上がっていきました。 担任の先生、なかよしの先生、栄養の先生が側で声をかけながら、見守ってくださっています。 教室に着くと、配膳です。 事前に給食の配り方や役割など、担任の先生が指導されているので、とても上手に配膳できていて、感心しました。 「いただきます。」 「おいしい!ぜんぶおいしい!」 今日の献立は「入学祝い献立」です。子ども達の大好きなメニューです。 ○カツカレーライス ○フルーツ白玉 ○ミニフィッシュ ○牛乳 4月の学習参観では、給食の準備、配膳、喫食、後片付け、食後の歯磨きの様子を見ていただきます。 iPhoneから送信 5・6年生の学習 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい教科書の扉の詩を読んでいます。 折り目を初めてつけて、両手で教科書を持ち、読んでいます。 4時間目、6年生の学習は? 話合い活動です。 6年生になると、たくさんの行事があります。 行事ごとにリーダーを決めて、自分達で自主的に活動できるようにしていきます。 iPhoneから送信 3・4年生 自己紹介 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介の新聞作りです。 新しい学年になった目標は何て書いたのかな? 新しい学年 新しい学習 目標を立てて、頑張ろう! iPhoneから送信 2年生 家庭学習 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() 家庭学習の説明から始まります。 スパイ・トレーニング とっくんカード かわいい自分には勉強させよ! 音読や視写のプリントを綴っていくのかな? 家庭学習も、楽しみながらできるように 担任の先生は工夫されています。 iPhoneから送信 1年生 教科書しらべ 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、お道具箱に、教科書を入れる学習です。 こくごのきょうかしょは、これです。 みつけましょう。 わからないひとはいませんか? みつけたら、せんせいにみせてね。 おどうぐばこに、いれましょう。 まっさらな教科書、これからページをめくって、学習が始まります。 1年生、新しい教科書を手にして嬉しそうです! iPhoneから送信 |