★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

6月28日「笹の葉サラサラ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星に願いを…。
 7月の七夕に向けて、子どもたちは一人一人願いごとを書いた短冊を笹に飾りました。
 みんなの願い叶うといいな。

6月28日「校区地図」《総合》【3年生】

 先週の校区たんけんの事後学習をしました。拡大した校区地図に写真を貼り、町のようすを確認しました。
 その後、白地図に住宅、お店や工場などに分けて色を塗ったり、地図記号を書き入れたりすることで、校区についてくわしく調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日「みんなで新聞をつくろう」≪国語≫【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で新聞づくりを進めています。班ごとにテーマを決めて役割分担し,一人ひとり記事を書いた後,パソコンのソフトに入力していきます。写真や資料も付けて,紙面を整えます。子どもたちは要領をつかんでどんどん仕事を進めています。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。

6月24日 「町たんけんに行ったよ」《生活科》 【2年生】

 先週に引き続き、町たんけんに行ってきました。
 東横インさんにて、ホテルの客室や屋上など、
様々なものを見させていただきました。
 支配人さんにインタビューさせていただいた後、
フロントスタッフ体験もさせていただきました。
 ホテルの部屋数、一日あたりの客数を聞いて、
子どもたちはビックリしていました!
 
 ふれあい農園にも行きました。
 5月に苗植えをしたさつまいも…
 土が見えないくらい大きく成長していました!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日「いろみず づくり」《生活科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見て!見て!」
子どもたちの歓声が上がります。
アサガオやアジサイなど,校庭に咲いている花を使って「いろみず」を作りました。
赤や黄色,うすむらさきなどの水が出来上がります。
「花を混ぜて揉んでみたら,こんな色になりました」など楽しそうでした。
出来上がった水に紙を入れて・・・
「にじんだ にじんだ!」
「お花みたいになったよ」
みんなの嬉しい笑顔。
「また,やりたいな」の気持ちを残して学習を終えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 林間学習(5年生・ハチ高原)
7/25 林間学習(5年生・ハチ高原)
プール開放・図書室開放
7/26 プール開放・図書室開放
7/27 北大阪子ども民族交流会
7/28 プール開放・図書室開放
7/29 プール開放・図書室開放
口座振替日
7/26 学校徴収金口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など